イスラエルとパレスチナの対立。

連日、グッと気持ちが

持っていかれそうな悲しいニュースが続いています。

 

今、世界を見ると二か所から同時に火が上がっている状況。

 

戦火が上がるには、必ず複数の理由がありますし

戦争について深い内実まで知る由もありませんが

 

国民に「厳しい戒律」を再認識させるために、

各国共通の「仮想敵」を必要としている状況は

変わらないですね。

 

 

中東情勢が不安定になると

今後も、エネルギー価格は高まるでしょうし

 

そもそも、いつまで人間同士で殺しあっているんだ。

と、世界中の人が思っているんでしょうけど、、、

 

 

国、宗教、ビジネスも同じで

仮想の「敵」をつくって、結束を固めますね。

 

小学校のクラスの中でも同じことが起こっているかもしれません。

(無理やり誰かを敵にして、結束を高める。。。)

 

ビジネスの世界では

「仮想の敵を作ろう!」と教えている

コンサルタントもいます。

 

これは、私は反対です。

 

「ああいうやり方をしている人はダメだ!」

「あの人達は間違っている」

 

と敵として認識すると

無意識にも対立意識が出てしまいます。

 

私がクライアントに常に言っていること。

 

 

リーダーは

仮想の""で、コミュニティの結束固めずに

仮想の"課題"で、コミュニティの結束を固めていこう。

 

何に視点を向けるのかって重要だと思います。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━

 

イスラエルには行ったことはありませんが

イスラエルにリサーチャーとして業務を手伝ってもらっている、

日本人がいます。心配です。

 

10年以上前ですが、世界一周のバックパッカーをやっているときに

当時イスラエルは渡航注意地域に認定されていたので、

行きませんでしたが、隣の国までは行きました。シャルジャ共和国。

 

東地中海に面した、中東の端。

イスラエルとも、街中は近いです。

 

建物や街の雰囲気は東ヨーロッパで、街中の看板はアラビア語。

という不思議で印象。

 

街中に戦車はありましたが、綺麗な街並みでした。

 

また、今後は家族と行きたい。

平和になることを祈っています。