1271/1460
今日も読んでいただきありがとうございます。
今日も行ってみよう!!!
新しい生き方
量子力学的生き方
そんな勉強して
来月は、東京へ勉強に行ってこようと
思っています。
50となり
一つの区切りとして
自分の生き方を
もう一度見直していく必要も
あるんじゃないかと
思っています。
量子力学って
難しいそうだけど
実は生活の中に
溶け込んでいるもので
どこかにあるモノではなくて
ココにすでにあるモノ
これからは
量子力学的生き方を
目指していければと思っています。
量子力学的生き方のポイント
これから、新しい生き方として
量子力学的生き方というのがあります。
量子力学的生き方を
経営者としてのアプローチの具体的な方法を
まとめてみました。
-
新しいアイデアを考えることは楽しい!(波動と粒子の二重性)
想像してみてください。
小さなおもちゃのボールを見ていると、そのボールはいつも同じ場所にあると思いますよね?
でも、量子力学では、ボールのような小さなものは、時にはボールのように動き、
時には波のように広がることがあるんです。これは、経営でも同じです。
新しいアイデアを考えるときに、いろんな視点から考えることで、
新しいチャンスやアプローチが見つかるんですよ!
2.未来はわからないけど、準備は大事!(不確定性原理)
もしも明日の天気がどんなかわからなかったら、傘を持っていくか持っていかないか迷いますよね?
量子力学では、小さなものの動きを予測するのが難しいことがあるんです。
だから、未来のことがわからなくても、いくつかの選択肢を考えておいて、
うまく対応できるようにすることが大切なんです。
3.みんなと協力して目標を達成しよう!(相互作用と連携)
友達と一緒にゲームをするとき、みんなで協力して目標を達成すると楽しいですよね?
量子力学では、小さなものどうしが影響を与え合うことがあるんです。
経営でも、仲間やチームと一緒に協力して、目標を達成することが大事です。
みんなの力を合わせて、素晴らしい結果を生み出すことができるんですよ!
これからの新しい生き方の一つである
量子力学的生き方。
ぜひ、参考にしてみてください。
それでは、また明日
お友達登録お待ちしております。
読者の方からはたくさんの気づきや元気をもらえると大好評!!
ぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。