本日もシアトルよりお届けします。
Yukakoです。
毎年行くのでこのブログでも
何回も書いててもういいかなあと思ったんだけど、
とってもいい写真を撮ってもらったので
自分への記録も含めてもう一回書きます!
シアトルのビーコンヒルにある小学校で
早めの感謝祭ディナー会を開催します。
コストコ社員は早めに会場へ入り準備
今日は合計450人がディナーにやってきたそうですが、
列の一番はじめにに並んでたキッズ達
かわいい〜
このボランティアは
シアトル店舗のイベントに、本社の社員が手伝いに来てますが
私はもう10年手伝いに来ているので
店舗の人でも去年も会った人だと覚えてる人、一杯いました
去年は
スタッフィング(Stuffingはパンでできたサイドディッシュ)担当だったので
子供達にまったく人気なしだったんだけど
今年は”ハム”担当
子供にはあんまり人気なかったけど
大人たちには人気ありで、
七面鳥がまだ残ってたのに、ハムは最後にはなくなっちゃって
”ちょっと沢山盛りすぎちゃったかなあ?”
と反省
さすがアメリカ人の方々は
みんなに話しかけたり、とってもフレンドリーで
見ならなわいとねえ
眉間にしわ寄せてる場合じゃないわ
子供を連れてボランディアに来てた人もいました
あまり裕福ではない地域の小学校での
”ちょっと”早い感謝祭ディナー
コストコ社員の息子だったら
家で七面鳥食べられないなんてこともないだろうけど。。。。。
僕も行くよって言わなかったら
お父さんも連れてこなかっただろうから、きっといい子だね
毎年デザートが余って
持って帰りたい人にあげるんだけど
今年もたっぷり
まあ、足りないよりは余るくらいの方がいいのは
もちろんの事
手前の老夫婦、
実はIT部門のお偉い方とその奥様
彼らも毎年手伝いに来てます
ホリデーシーズン、
私、何回か七面鳥(ターキー)食べますが、
毎年
一番最初にターキー食べるのはここです
ターキーも食べさせてもらって、
人のためにもなって
そして
ボランティアに来る人達って、
だいたいポジティブないい人たちが多いので
その人達に囲まれて
有意義な夜を過ごしました。
また来年も来ます〜