今日も、シアトルからお届けします。
Yukakoです。
シアトルの夏は最高なので、
みんなが夏休みを取ってる間、シアトルで過ごしていた私ですが。。。。
もちろん
”どこかに行きたい病”が私の体を蝕んでいたのです![]()
で、
今回はマルタ島にしました~
注)写真はウェブサイトよりお借りしました
本島はイタリア、シチリア島の南93kmほどのところにある。面積は246㎢、最高標高点は253m。世界で初めて海水から生活用水を生み出した島でもある。
最も大きな都市は、首都でもあるバレッタ。島の東部にあり、市街は世界遺産となっている。海岸沿いのいりくんだ入り江は美しい港の景観を創りだし、密集した人家の風景は高台のある丘が特徴的である。
地中海性の温暖な気候で、冬は温暖で雨が多く、夏は暑く乾いている。マルタ島にはこの二つの季節しかなく、そのコントラストは旅行者にとって魅力的なものとなっている。
何なに?
- 暖かくて
- 治安が良くて
- 世界遺産があって
- 海に囲まれててシーフードが美味しい
- そして、猫が一杯



- 英語が通じる
一人旅にいい事ばっかりじゃないですか![]()
と言っても、
死ぬまでに行きたい世界の絶景のShihoさんのインスタを見るまでマルタ島の存在すら知らなかった私です。
注)写真はウェブサイトよりお借りしました
そのくらいマイナーなのに
それでいて見所一杯じゃ~ん
友達にマルタに行くと話したら、
”あ~、知ってる!マルチーズ発祥の地でしょ?”
注)写真はウェブサイトよりお借りしました
”ええええ、マルチーズ??”![]()
猫が一杯いるのは有名なのですが、
マルタ猫が非常に多く生息しておりその数は70万匹以上と人口の倍近くの数を占める。他の多くの猫を掻い潜ってエサを獲得する為にそれぞれが前足を使ってエサを口に運ぶのがこの島の猫達の大きな特徴にもなっている
注)写真はウェブサイトよりお借りしました
マルチーズの話は知らないなあ。。。と思いきや、
マルチーズの歴史
マルチーズは、世界最古の愛玩犬と言われていて、地中海のマルタ島が原産地です。
マルチーズ誕生の経路については、きちんとした記録が残っていないため明らかになってはいません。
マルタ島にいたマルチーズが貿易商人などによって世界に持ち出され交配され、今の姿になったとされています。
しかし、マルタ島に残ったマルチーズ達は狭い島の中で交配を続け、近親交配が原因で遺伝的な疾患などが増え、絶滅寸前にまで陥ってしまったそうです。
本当でした![]()
動物Love
の人には嬉しい島に間違いない!
(マルチーズは今はたくさんいないけどね)
帰ってきたら旅行記また書くので楽しみにしていてください!
それでは行ってきます!



