「福島プロジェクト」思いっきり(夏・冬・春)休みin北海道 のブログ

「福島プロジェクト」思いっきり(夏・冬・春)休みin北海道 のブログ

福島の子どもたちが北海道で過ごす長期休みを、写真・コメントで綴ってゆきます。
なお、記事・写真の更新は複数スタッフで行ないますので、内容が重複する事があります。

Amebaでブログを始めよう!

■2017年7月26日(水)快晴、今日は午前中に仁木町役場を表敬訪問します。

▼冷水峠から見る赤井川村と羊蹄山、そして雲海も見えました

 

▼余市の街と日本海を望む

 

▼午前10時前、仁木町役場を訪問。皆さんは佐藤町長から温かい歓迎を受けました

 

▼代表者2名(左から辻口さんと渡辺さん)が町長へお礼のあいさつ

 

▼「ようこそ…」と佐藤町長が皆さんへ歓迎のあいさつ

 

▼「楽しい思い出を沢山作ってください」と皆さんへ

 

▼今週末に子供たちが企画したイベントへの内容説明を町長はしっかり聞いてくれました

 

▼「どうぞいらしてください」と(左から)渡辺さんと小林さん

 

▼役場内をチラシを渡しながら回る子供ら

 

 

 

■役場訪問を終えた皆さんは、この後、小樽市蘭島海水浴場へ向かいました。

 

 

▼海の男…?

 

 

 

 

 

◇と言う事で、本日はここまでとします。なお、夏休み通信この後、しばらくのお休みをいただきますのでご了解ください☆

 

 

 

 

 

 

 

■2017年7月25日(火)曇り、今日は午後から札幌市白石区の石橋病院で健康検査が予定されています。

▼今朝の「山の家」です

 

▼冷水峠から見る隣村の赤井川村、頂に雲がかかった羊蹄山が見えます

 

▼朝食風景

 

 

▼食事前に安斎さんから今日の予定の確認が行われます

 

■午後1時前から札幌市白石区にある石橋胃腸病院のご厚意で健康検査を受けました。この検査は今回で3年目の夏をむかえました。

 

▼血液検査

 

▼身長と体重

 

▼院長先生の問診

 

▼心電図検査

 

▼エコー検査

 

▼院内での待ち時間

 

▼検査を終え、子供たちから病院の皆さんへ「有難うございます☆」

◇と言う事で、本日はここまでとさせて頂きます。また明日をお楽しみに…

2017/7/24(月)「おもいっきり夏休みin北海道2017」(7/24~8/13)が今日からスタート☆

▼大きなトランクを手に苫小牧西港に到着した皆さん

 

 

 

 

 

 

▼法人のバスで札幌市北区へ

 

 

▼札幌市北区あいの里の札幌協働福祉会本部に到着した皆さん

 

 

 

 

▼本部で自然体験学校の開校式と昼食

先日13日に亡くなられた辰田・前理事長の遺影を前に、皆さんへの歓迎の言葉を述べる宮野理事長

 

 

▼故辰田・前理事長へ皆さんで黙とうを捧げました

 

▼自然体験学校の山田校長が皆さんへ歓迎の言葉

 

▼参加者が一言ずつ自己紹介

 

 

▼昼食を終えた皆さんは、「さぁー」仁木町へむけ出発☆運転は大口さん(写真左)

 

 

◎今日はここまで、また明日をお楽しみに…

 

 

 

 

 

 

 

■2016年12月29日(木)朝は細かい雪が降っています。「おもいっきり冬休み」も今日が最終日、皆さんは午前中(11時頃)に「山の家」離れますが、楽しい思い出ができたでしょうか☆

▼朝食前に雪遊び、皆さん元気に最終日を迎えました

 

 

▼朝食時、今日の予定が皆さんに、小樽市内で自由時間がありそうです…

 

▼朝食風景

 

▼午後4時過ぎ、皆さんは苫小牧西港フェリー埠頭に到着

 

 

 

▼「何度もすいませんね」と皆さんを「パチリ☆」

 

◎苫小牧西港に到着した皆さんの様子が最後の通信になりました。皆さん元気に帰路につかれ「メデタシ☆メデタシ☆」。…と言う事で皆さんと「また会う日まで、さようなら☆そして良い年をお迎えください☆」

 

 

■2016年12月28日(水)雪、「山の家」の今朝は真っ白な新雪に包まれています。普通、今日が御用納めと言う所が多いかと思いますが、2016年も残り少なくなりました。そして「おもいっきり冬休み」に参加の皆さんの滞在も今日と明日。今日は午後からゲストハウスで「餅つき」が予定されています。

 

 

 

▼正午前から、ゲストハウスには餅つく杵の音が響きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎…と言う事で、本日は「これにて終了」。明日は皆さん午前中に「山の家」を離れ帰宅の途につきます。