ダフってOK!? アプローチ | 栃木で考えるゴルフ

栃木で考えるゴルフ

100の壁からシングルへ試行錯誤の日々。夢は日本オープン出場、
そんな月1~4回ゴルファーの上達日記です。栃木県のゴルフ場
紹介@格安情報、石川遼先生の情報、掲載していきます。

今日は、朝からゴルフモードで発進!


休日ですが、早起きして、録画してあった

随分前(12月15日放送)の「チーム大地の

ゴルフON&ON」を見ました。


舞台は、栃木県の "ディアレイクカントリー倶楽部”。


先日、行ったところだと思いつつ、

今回の橋本大地先生のレッスンは、"アプローチ編 Vol.1 SW” でした。


内容をまとめると、

アプローチは、バウンスを使って、
ダフらせるつもりで手前から滑らせるように
打っていこう!

でした。


地球を掘ってはダメですが、
多少手前から入ってダフってもバウンスで滑ってさえくれれば、
チャッくりせずにヘッドが抜けるので、
大丈夫よ、ということです。


確かに・・、”右足前にボールを置いて、フェースを立ててアドレスして、
ボールをクリーンに打つアプローチ”
よりは、精神的に楽にアプローチできますね。


番組内容はここまでですが・・、


個人的な補足(アドレスについて)として、


   ・少しフェースを開き気味にアドレス
   ・ボール位置は右足前にはしない
   ・フォローで極端にフェースが返らないような
    グリップをする


が必要だと思います。

アドレスが重要だってことです、はい。


これにて、今日の座学は完了、明日はラウンドなので、

今日は練習に行く予定。


車の窓かっちんかっちんの栃木の朝でした・・。



栃木で考えるゴルフ