それを努力と解釈しないだけ | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

コーチングトレーナー肌勢健二(はだせけんじ)です。

 

お越しくださりありがとうございます♪

 

プロフィールはこちら

------------------------------
 

楽しむことが大事です。

 

ワクワクの感情が大事です。

 

そういう情報を入手した途端、努力しなくなる人がいます。

 

 

この言葉の意味を全然分かっていません。汗

 

 

 

 

一般的に「努力」と呼ばれることを、楽しめてしまうマインドをセットしろと言っているのです。

 

 

それが達成された未来を想像したらワクワクしちゃうから努力なんてしなくても身体が勝手に動いちゃうよね。

 

そのゾーンに入りなさいと言っているのです。

 

一般的には努力と呼ばれるものを努力という解釈はしていないってことです。

 

 

 

 

あきらめないメンタル。

 

出来事や感情に振り回されないメンタル。

 

それは、

 

マインドセットにあるのです。

 

 

 

 

ちょっと入口まで行く人は大勢いるけど、セットまで行く人は少ない。

きっと、経営者とサラリーマンの割合と同じくらいだと思う。

 

 

東京オリンピックまでにどんなマインドをセットするかが、その先の未来に大きく影響することをお伝えしておきます。

 

 

あまり時間がないので、このメッセージの意味が伝わっている人は早急にご連絡ください。

 

成幸のマインドセットをお手伝いさせていただきます。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

★パーソナルコーチングでしなやかなマインドをセットする!

無料!8日間メールレッスンのご案内

 

★Amazonにて販売中です

 

★実践する人は必ず人生が変わるでしょう。






あなただけの成功法則を読み解きます。