どれが正しい?リーダーシップの型 | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

コーチングトレーナー肌勢健二(はだせけんじ)です。

 

お越しくださりありがとうございます♪

 

プロフィールはこちら

------------------------------
 

僕自身の考え方とはかなり離れた考え方のリーダーシップを、敢えて読んでみました。

 

 

― 韓非子 ―

 

人を動かすものは愛情や思いやりではない。

義理や人情でもない。

 

それは「利」である。

 

 

うーん、それも1つではあるけど絶対じゃないと思う。

 

でも人(部下)を信用しないっていう考え方は肯定します。

でも、信頼して任せなくちゃいけないとも思っています。

 

この違いって説明が難しいけど。(;^ω^)

 

 

 

これまで経営者やってきて学んできた知見だと、「利」だけでつくられた組織は危機的状況に陥ったとき、簡単に崩壊します。

 

 

 

でも自分のスタイルとは異なる「型」を知っておくことは確信を得るためにも良いと思います。

 

 

 

これから起業する人や、プロジェクトリーダーなどを担う予定の人は、自身のリーダーシップの型って何だろう?

 

って見つめる時間を持っておくとよいかもしれません。ウインク

 

 

もちろん、

コーチングセッションのときは、フィードバックさせていただきますよ。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

★自分が受け取る側になれば「利」だけでは足りないことが分かる。

無料!8日間メールレッスンのご案内

 

★Amazonにて販売中です

 

★実践する人は必ず人生が変わるでしょう。






あなただけの成功法則を読み解きます。