始めるのは簡単だけど・・ | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

セルフリスペクト・コーチングトレーナー

肌勢 健二(はだせ けんじ)です。


お越しくださりありがとうございます♪



プロフィールはこちら




GW後半に突入ですね。

僕は前半中に、高尾山へ行きました。


僕が高尾山へ行くときは必ず、

人生に変革をもたらしたいと思ってる人を連れていきます。


今回はとある企業の部長さんだったのですが、

自分に厳しい方で、往復の道は過酷な方を選択するし、


下山してもその足で昭和記念公園でサイクリングしようと

言い出すし、その後のサウナでは卓球対決仕掛けてくるし・・


いやー僕のほうが鍛えられました。^^;








さて、今日は「続ける」の話し。


10年以上続く会社は、6%

という衝撃的な数字が出ていますね。(^▽^;)







僕は山あり谷ありで、12年目を歩んでいます。




そして思う。



始めるのは簡単だけど、

続けることってラクじゃない。(;´Д`)ノ





「数字」のプレッシャーで

飯が食えなくなったときもありました。



何で自社だけが苦しいのか?と

被害妄想に襲われたときもありました。



社員さんとの危機感の差に

絶望的になる日もありました。




逆境,変わりたい,レジリエンス,頼る人


でも、僕はその経験ができて良かったと

思っています。





だって、どんなに強がってる社長さんも、

実は不安に眠れない日があることが分かったし、


誰にも相談できずにストレスだけ溜めて

お酒でごまかしてる社長さんの気持ちも分かるし、


いつもイライラして、どんどん自分が嫌いに

なっちゃってる経営者の気持ちも分かる。




つまり経営者のコーチをさせてもらうとき、

その言葉の意味や、奥行きを感じ取ることができるのは、

自身の中に体験としてあるからだと思ったのです。






また、精神的にマイナスの状態にあるときは、

思考もまともに働きません。



「もうダメだ・・・」

「もう無理だ」

「ほかに方法はない」


そうやって思考が働かないときも、

違う「見方」を提示してアイデアをひねり出す

お手伝いもできちゃうんです。






また、僕が学んできた知識をシェアしていくので

学習への欲も出てきます。


「あー、オレは知らないだけだったのか・・」



「まだやれることはいっぱいあったなぁ」


そうやってまた、エンジンを稼働させるのです。






もともと、人より何か違ったものがあったから

経営者の道を歩んでる人たち。


マイナスの思い込みが外れれば、

その後の行動力はハンパじゃない。


ストレスだらけの毎日が、

チャレンジを楽しむ毎日に変わっちゃうのだ。





孤独な経営者さんの「続ける」お手伝いができたらと

思っております。


対処療法では無くて、「予防」に時間とお金をかけましょう!!

--------------------------------

コーチブログランキング♪

http://management.blogmura.com/coach/


--------------------------------




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


【あなたの「勇気」を引き出し「知性」を磨くメルマガ】

スマホの方はコチラから↓↓

http://fukamail.com/10397/



自分の人生を生きるためには、しなやかな自尊心を育むことが、何よりも大切だと僕は考えます。



メルマガ内容は、「自尊心」とは何なのか?から始まり、しなやかな自尊心を育んでいくことを目的に、本当は不必要だった思い込みを手放してもらい、人が本来の自分の人生を生きれますようにと願いながら書いております。


ご質問、お問い合わせはコチラ↓↓

https://ssl.form-mailer.jp/fms/131a05da402076

~自分の人生をはじめよう~


肌勢健二