僕らはいつも試されてる。 | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

セルフリスペクト・コーチングトレーナー

肌勢 健二(はだせ けんじ)です。


お越しくださりありがとうございます♪



プロフィールはこちら





僕らはいつも試されてる。


■ホントにこの人に任せていいのか?

■ホントに次のプロジェクトリーダーに適任なのか?

■ホントに人生(時間)を共有するに値する人なのか?

■ホントにこの人は危険ではないか?

■ホントにこの人の言ってることは信じていいのか?






残酷かもしれないけど、

人間が持つ無意識の世界では、常に監視し合っている。


そう、「防衛本能」が機能してるから。







ということは、


より多くのチャンスを掴める人というのは、

相手の恐れているコトを共有し、その心配がない人物だということを

伝えられる(または感じてもらう)ことができる人なのではないでしょうか。




後悔しない,働く喜び


たとえば・・・




●常に「誠実」である。


●礼儀を重んじる。


●自分に素直である。


●「感情」をコントロールできる。


●陰口を言わない。


●共感することができる。


●価値観の違いを尊重できる。


●相手の話を聴くことができる。


●感謝を忘れない。


●誰に対しても態度が一貫している。


●責任感がある。


●明るさと笑顔がある。


●潤滑油となるユーモアがある。


などなど・・・


(人によって出てくるものは異なります)





こうやって書いてみると、

珍しいものは1つも出てこない。(^▽^;)




「人」として大切なことを、


大切に出来ていれば、「機会」は引き寄せられる。


そういうことになる。




自分を信じる,自分の可能性






僕らはいつも試されてる。




それは、



誰を「失格」させるかではなくて、


誰にどんな「チャンス」なら提供できるかと試されてる。








では何を見られているか?




「言葉」「行動」「姿勢」



なのではないでしょうか。






どんなに誠実でも、

どんなに話が聴けても、

どんなに責任感があっても、




「言葉」にしなかったら、


「行動」しなかったら、


その「姿勢」が曲がっていたら、


「チャンス」は掴めない。



そんな気がしました。



・・・そしてこの文章も読者さんに試されてる。( ̄ー ̄;

・・・うん、分かっているさっ。





追伸:


※逆に僕らが人を試すとき、

「結果」だけで測るのは危険だと思いますよ。

--------------------------------

コーチブログランキング♪

http://management.blogmura.com/coach/


--------------------------------




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


【あなたの「勇気」を引き出し「知性」を磨くメルマガ】

スマホの方はコチラから↓↓

http://fukamail.com/10397/



自分の人生を生きるためには、しなやかな自尊心を育むことが、何よりも大切だと僕は考えます。



メルマガ内容は、「自尊心」とは何なのか?から始まり、しなやかな自尊心を育んでいくことを目的に、本当は不必要だった思い込みを手放してもらい、人が本来の自分の人生を生きれますようにと願いながら書いております。




ご質問、お問い合わせはコチラ↓↓

https://ssl.form-mailer.jp/fms/131a05da402076




~自分の人生をはじめよう~


肌勢 健二