皆さま、お感謝様です!
今日のテーマは『モチベーション』です。
戦後の高度成長期は、
国も会社も個人も、物質的に豊かになりたい!
って思いが強かったのだと思います。 ( 無い無いづくしですもんね)
だから、いつかはクラウン、いつかは一軒家!
だったのだと思います。
僕の父も、小さい頃の夢は
バナナをたらふく食う!だったと言っていました。
だから頑張ればバナナをたらふく食えるぞ!って
言えば、寝ずに働けたんだと思います。
でも、僕達は無理しなくてもバナナは食べれますし、
暖かい布団で眠れますし、それなりの服も着れる。
そんな僕ら世代に、物理的な要素でケツを叩いても
違和感があります。 (全てではないですよ~)
じゃあ、どうすればいいか?
僕が思うのは、
まずそれぞれの価値観を聴いてあげる。
そして認めること。
それが始まりではないかと・・・。
理想は、会社の欲求と個人の欲求が一致してること。
ほんの一部でもいい。会社が成長すると、自分も嬉しい。
そんな点を一緒に見つけてあげることだと思います。
部下の元気がない、やる気が感じられない・・
そう思ってるリーダーさん、まず相手がどんな価値観(喜びポイント)の
持ち主か?聴いてみるところから始めましょう。
弱虫コーチ的クエスチョン♪
『一所懸命働くと、自分が得れる喜びって何だろう?』
喜びポイントは、どんな人にも必ずあります。
by 弱虫コーチ