高2の冬から コロナの影響で
行事がことごとく中止になり
私が楽しみにしていた
学校祭も合唱コンクールもなくて
ガッカリ感が否めない高校生活でした。
(多分 子供たちも思っているでしょうね)
そんな中でも
在校生なし。保護者は1人まで。の状況下
卒業式を挙行していただけるようで
ありがたい事です。
(欲をいえば、保護者2人出席したかったですが、子供たちの為の式典なので理解しました)
そこで 卒業式に出席するたびに
ストッキングの色に悩んでしまう母です
(黒が正解なの?それともベージュ?)
黒の人もいるしベージュの人もいますが…
調べたところ
慶事なので ベージュが良いみたいです。
黒のスーツに真珠のネックレス+黒ストッキングはNGでした。
理由は やはり弔事の服装と同じだから。
この場合、真珠ではなく
華やかな(派手すぎない)コサージュがオススメだそう。
他には
・スーツの色は、黒やグレー、ネイビー
・スカートはフレアが好ましい
・もちろんパンツスタイルもOK
・靴は 低いヒール付きが良い
・バッグは 服装と同系色
・タイツはやめておきましょう
…と、ありました。
(
タイツで行くつもりでした)
タイツで行くつもりでした)あった方がいいもの
・ひざ掛け
・カイロ
・靴を入れるビニール袋
・スリッパ
(体育館は寒いですからねー)
二次試験の発表前で ヤキモキしてる中の卒業式ですが、節目だから。と思い 記してみました。