9月プリズムエッセンス開催レポート/おうちで楽しむ、中国茶・台湾茶 | キラキラ輝く女性たち「Prism!」プリズムブログ

キラキラ輝く女性たち「Prism!」プリズムブログ

浦安市の市民活動団体 キラキラウーマンズネットワークPrism!(プリズム)のBlogです。



こんにちは。プリズム会員のみかです。今回は、9月9日に行われたプリズムエッセンス「おうちで楽しむ、中国茶・台湾茶」のレポートをお届けします。




講師は、多方面でご活躍の、はっしーさんこと矢澤有紀子さんです。当日は朝から雨で、会場は新しくピカピカの堀江公民館、参加者は大人10名とお子さん1名でした。




スタートは、会員の宝さんによる講師はっしーさんの紹介です。エッセンスでは、最初に会員による講師の方の紹介があります。知ってるつもりで知らなかった素敵な一面を知ることも多く、これも楽しみのひとつです。




はっしーさんにバトンタッチされ、まずはわかりやすい入門講座です。お茶の分類や効能、茶器の使い方、おすすめの産地やお店など、情報満載のお手製のレジュメが配布されました。




恥ずかしながら、私はウーロン茶、プーアル茶くらいしか知らなかったのですが、色々な種類のお茶がたくさんあります。白牡丹、君山銀針などお茶の名前も素敵です。

そして、いよいよ試飲タイムです!まずは、はっしーさんがお家から用意してくれた三種類のアイスティーを…。中国茶は茶器が小さいので、参加者は全種類それぞれ飲んでいくうちに、自分の好みがわかってきます。私はくちなし茶が一番好きになりました(*^^*)



そして、クライマックスははっしーさんが目の前でお茶をいれてくれます。「色々なお茶を飲んでほしいから」と、次から次へ、軽やかな手つきでたくさんのお茶をいただきました。




中国茶の茶道具はとても独特で、参加者からはお茶をいただきながらも色々な質問がでました。初歩的な話から、産地や現地のお店についてなどコアな話まで、かなりバラエティーに富んでいて、とても勉強になりました。お菓子も、まいたけ?を干したものなど、初めてでしたが美味しかったです。告知があってからずっと楽しみにしていましたが、本当に楽しい時間でした。

はっしーさんは、9月から浦安市富岡のレンタルサロン・スペースとみおかで、月に何回かお茶会を開催予定です。是非、お問い合わせください。

次回のプリズムエッセンスは、10月6日、吉野ともみさんの「引き寄せ上手な子どもに育てる魔法の法則」です。みなさまのご参加、お待ちしてます。



※こちらのレポートを書いたみかは、プリフェスに参加します。みなさま、ぜひ10月29日、中央公民館へいらしてくださいね。
プリズムフェスタ2015 サロン体験
~色って楽しい♪~TCカラーセラピー (10分500円) 石橋美香