筑前煮と粕汁で冬の定番ともいえる定食でした。

お正月にも食べたけどw

 

毎日さつまいもの摂取を兼ねて、サツマイモ入り粕汁

 

シンプルな筑前煮はちょっと浅めの仕上がり

鶏肉は柔らかかったのに、竹の子がまだ硬かった・・・

 

寝る前に浸水させてた発芽玄米を炊きました

白米よりも雑穀米や玄米が好きです

 

滅多に食べない梅干、カクテキ、忘れがちなミラクルケア

梅干しは1粒だけ食べました。

梅干しは別に嫌いでもないのですが、滅多に食べない食材です。

 

夕飯も筑前煮をさらに煮て食べますよ~

 

筑前煮、笠原シェフの焼き豚、菊芋サラダ、黒豆

焼豚はこれで完食。

400gはちょうど良い量でした。

 

鮭の粕汁は定番の美味しさ

 

丸1日かけて作った黒豆ちゃんは甘さ控えめで美味しい

家にあった黒豆全部を煮たので大量にありますw

家庭菜園で作った黒豆を頂いたので、小粒な感じです

 

デザートの有田みかん、母が買ったジョアで整腸効果

本当はジョアよりミルミルが好きです・・・笑い泣き