中国工場の品質管理や工場運営のヒントが得られる
メルマガ「世界の工場・中国の実状から学ぶ工場改善手法」
配信中。無料購読の登録はこちらから。
中国工場品質管理コンサルタントが
中国の実状をお伝えしています。
―――――――――――――
■ TPSは2Sから!! ■
―――――――――――――
以前弊社で元トヨタマンの青木幹晴先生(元トヨタマン)による「トヨタ生産方式による工場生産性改善と中国工場への展開事例」セミナー(入門編)を開催したことがあります。
トヨタ生産方式においても5Sは、基本であると同時に欠かせない要素とのことで、考え方や進め方を特に中国工場について事例写真を見せながら説明してくれました。
5Sについては、最初の2つS(2S))が重要で、逆の言い方をするとこれだけをやればよいと言っていました。これはわたしもまったく同感です。ただ、わたしの場合は、3つのS(3S)をやることにしています。
整理の考え方は、滞留するものを処置することがポイントとのことです。一般に言われている「要るか、要らないか」で判断すると、全部要ることになってしまうので、滞留しているものを処置します。
そして、滞留期間は、1ヶ月で判断します。それ以上のものには赤札を貼り、最後に赤札品を一カ所に集めます。集めたものを関係者が見ることで、ムダを実感させ処分していきます。こうすることで判断が容易になり、迷って結局そのままということがなくなります。
整頓は「必要なものがすぐに取り出せるようにする」ことで、それは、決められた棚に必要なものが常に欠品のない状態で維持されていなければならないことを意味しています。
この考え方こそまさにTPSそのものです。「整頓=改善」と言えるのだと強調されていました。
中国で5Sを進めるときのポイントのひとつは、やれるところからやることだと言っていました。そして、できたところはちゃんと褒めてあげることが大事だと強調されていました。
――――――――――――――――――――――
■ 中国工場で使える作業分析ツール!! ■
作業改善や手順書の作成ツールとして有効な
「タイムプリズム」をご紹介しています。
中国語版も揃っています。
資料請求の際に、「根本紹介」とご記入いただくと、
購入される場合に特典が適用されます。
――――――――――――――――――――
中国工場改善や工場運営のヒントが得られる
メルマガ「世界の工場・中国の実状から学ぶ工場改善手法」
配信中です。無料購読の登録はこちらから。
中国で仕事をする機会のある方、
中国に工場をお持ちの企業の方、
中国調達をしている方、
中国ビジネスに興味ある方、是非参考にしてください。
ホームページ:KPIマネジメント