【保険外負担に関する事項】

当薬局では以下の項目について、実費の負担をお願いしています。

軟膏容器 1つ 30円

投薬ビン 1つ 30円

在宅訪問して薬剤管理指導を行う場合の交通費 0円

ご自宅等への医薬品の配送料 実費

 

 

【長期収載品の選定療養制度の趣旨及び特別の料金について】

 

 

【調剤管理料及び服薬管理指導料】

当薬局では、調剤管理料及び服薬管理指導料を算定しています。患者さまやご家族等から収集した投薬歴、副作用歴、アレルギー歴、服薬状況等の情報、お薬手帳、医薬品リスク管理計画(RMP)、薬剤服用歴等に基づき、処方されたお薬の薬学的分析及び評価を行った上で、患者さまごとに薬剤服用歴への記録や必要な薬学的管理を行っています。また、患者さまごとに作成した薬剤服用歴等に基づいて、処方された薬剤の重複投薬、相互作用、薬物アレルギー等を確認した上で、薬剤情報提供文書により情報提供し、薬剤の服用に関し、基本的な説明を行っています。薬剤服用歴等を参照しつつ、患者さまやご家族等と対話することにより、服薬状況、服薬期間中の体調の変化、残薬の状況等の情報を収集し、処方されたお薬の適正使用のために必要な服薬指導を行っています。

 

 

【厚生局への届出事項に関する事項】

当薬局では、調剤報酬点数表に規定されている次の施設基準の届出を行っております

調剤基本料1

地域支援体制加算2、連携強化加算、在宅薬学総合体制加算2(こくら調剤薬局のみ)

後発体制加算

かかりつけ薬剤師指導料

在宅患者訪問薬剤管理指導

 

 

【明細書の発行状況に関する事項】

「個別の調剤報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について当薬局では、医療の透明化や患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点から、2010年4月1日より、領収証の発行の際に、個別の調剤報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行することと致しました。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、2021年4月1日より、明細書を無料で発行することと致しました。なお、明細書には、薬剤の名称が記載されるものですので、その点、御理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。
 

 

【患者の希望に基づくサービス】

当薬局では以下の項目について、実費の負担をお願いしています。

・患者さまの希望に基づく服薬カレンダーの提供 実費