なんとなくフーディアムで食材を探していたが、、、何か目的が無いと…
そう思って、食材を集めて帰ってきた。
まずは、野菜の皮をむく・・・。。。
我が家に代々伝わる伝家の宝刀、
その名は「フローティング・ブレード・ピール」通称ピーラーで・・・。
で、皮をむき終わったら適当に切る。
まぁ、適当にザックザクと。。。
ガーリックは、薄々に・・・
量は、、、まぁ、適当に・・・
ジャガイモ、玉ねぎは300gぐらい。
にんじんは大きめの1本。
肉は、大きめに切った。
一口大とかでは絶対に入らないぐらいにしてやった。
肉は概ね600g強あるはず。
これで、一応の食材はそろった。
ここで登場するのが、以前紹介した由緒ある?鍋。
相変わらず、重い。。。
まずは、ガーリックのスライスをバターで炒める。
ガンガン強火で・・・
で、ガーリックスライスが狐色になったころあいで、
おもむろに肉をぶち込んで炒める!
肉の表面が大方焼けたら、玉ねぎとにんじんを投入して炒める!
この時点ではジャガイモはまだ入れない。
野菜から水分が出るので、強火のままガンガン行っちゃう。
肉と野菜に火が通ったら、、、とかは気にしなくても良いはず。
だって、これから煮込み始めるんだから・・・。
まぁ、この辺は適当。。。
で、水を加える。。。水はその辺のレシピを参考にして、肉と野菜の量
から、1リットルぐらいを目安に入れた。
結構、鍋が一杯目になっちゃったので、、、ひそかに先行き不安を感じ
ちゃうのだけれども・・・
まぁ、あふれるようなら鍋を変えればよいことなので気にしない事に・・・
で、こぽこぽ沸いてきたあたりから弱火にして、
アクを取りながらひたすら煮る。
そう、ひたすら・・・
しかし、、、ここで腹が減ってきて。。。
隣でステーキを焼く。
コポコポと根気よく鍋を煮なければならないのに比べて、、、
ステーキはあっという間に焼ける。
面倒なので今日は他には何も無し。
ビールっぽいので・・・
しかし、結構、大きいな。。。この肉。
都合、2時間ほど煮たところで、ジャガイモを投入し、さらに30分ほど
煮る。そろそろこいつの出番か・・・
で、投入後は焦げないようにかき混ぜながらなじませて、、、
いったん、自然冷却する。
とりあえず、そこそこの味にはなっているようだけども、、、
食べるのは、明日。。。
あっ!!!もう、日が変わってる!!!











