先週の土曜の夜、、、


いろいろあって富士宮市から富士河口湖方面に抜けるために県道の71号線を走っていた。



鳴沢村に入ってから、まだ人の姿を見ていない・・・民家の明かりも見えない・・・。



しばらくして、、、バックミラーに映るヘッドライトの光・・・どんどん接近してくる。


いつもの事だけど、、、


夜の田舎道は地元のジモピー達の走りにはかなわない。素直に直線区間でハザードを点灯してパスさせていた。


正直、初めて走るワインディングは、街灯が無くて道がどっちに曲がっているのか良く判らず、ビビリながら走っていた。


でも、しばらく走ると、なんとなく道のリズムが判ってきて、、、徐々にペースも上がっていた。




コーナーを曲がった直後、、、前方に光る二つの点と何か大きな黒いものが目に入った。



左車線の真ん中に何かが居る!道を左へ横断中の鹿だ!



ブレーキを僅かに抜いて、ステアリングを右に、頭を右の対向車線に向けた瞬間・・・


その先に別の小さな光る二つの点と小さな黒いものが・・・


ひょえーーー!右車線にも子鹿が居るーー!


渾身のフルブレーキングのさなか、、、


ABSの振動を感じながら、、、目の前を横切るスローモーションのような風景を見て(感じて)いました。



アドレナリンの噴出で感覚は鋭敏になるらしいですけど、その反対に手足はスローモーションのようにゆっくりとしか動かないもどかしい感じになっちゃうんですねぇ。。。


久々にビビリましたよ・・・、、、まったく。。。



一説によると、、、


鳥獣との衝突事故による損害には保険が適用できない


そうです。


皆様もご注意あれ・・・。





で、、、夜の、鳴沢村で遭遇したのは、


鹿2頭に人間0名でした。





きっと鳴沢村には鹿しか居ないにちがいない!