2020年1月20日
今日は仕事が休みだったので、神戸の市街地へ出掛けました。
2月には「愛知ソニア」さんのセミナーが「神戸」であります。
会場となる「県民会館」までかかる「時間」など下見しておいた方がいいかなと思ったわけです。
近くには、
神戸栄光教会や
兵庫県公館があります。
この建物「HERO(劇場版第2作)」をはじめ映画のロケ地として何回か使用されています。
その後、元町までブラブラ。
妻が「(元町の)商店街の中を歩こうよ!」
というので3丁目の東端辺りからアーケード内へ入り東へ向かって歩きました。
「そういえば、ちょくちょく来て歩いたね。」
「そうやね。」
「もうすぐ『春節祭(中国のお正月)』なんやね。」
アーケード内には中華風の赤い提灯がたくさんぶら下がっています。
そして「元町一番街」の中程まで来た時
「ねぇ、一番館へ行こうよ。」と言います。
「ええよ。」
「一番館」というのはHP見てもらった方が早いと思うのでリンクを貼りました。
神戸では1971年からといいますから約50年近く前からあるチョコレートの専門店です。
神戸発祥の洋菓子店といえば「モロゾフ」「ゴンチャロフ」「ユーハイム」「コスモポリタン」(残念ながら2006年廃業)といった明治からの老舗がありますのでそんな中では新しいお店です。
このお店の一番の人気商品が「ポーム・ダムール」というりんごのチョコレートです。
これ、妻が「大好物」なんです。
「なんや、欲しいの?」
「もうすぐバレンタインやけど、私は買ってあげられないからね。」
「(笑)やっぱり欲しいんやん。」
「たまにはええやん。」
昨日のブログにも書きましたが「バレンタイン」企画にこれ「使い」ます。
なので、みなさんに「イメージ」しやすいように「写真」撮りました。
これは私と妻から皆さんへの「プレゼント」という事でテーブルの上へ置いておく事にします。(笑)
さてその後、元町から三宮へ向けてブラブラと。
そして神戸ロフトへ行った時です。
3・4階あたりのフロアが隣の「神戸国際会館」とつながっているという認識はあったのですが、すっかり失念していました。
確か3階だったと思うのですが「そのお店」は「ロフト」側にあったのか「国際会館」側にあったのか「わからない」んです。
「後でHPなんかで調べればいいや」と思っていたのですが・・・・。
「ロフト」と「神戸国際会館」と「神戸阪急」(ロフトは神戸阪急の新館にあります)のフロアガイド、どれを見ても「出ていない!?」
「わー、レシートもらっておけばよかった。」
その店の「御店主」の方が「消費税分おまけするから」ということで「レシート」出して貰わなかったんです。
で「そのお店」とは?
お手洗いへ行くつもりでその前を通りました。
(お手洗いは確かに神戸国際会館だったはずなんです。フロアの地図見た記憶があるので。)
ふと見るとお店の中に「天使の像」があります。
「何?このお店。」
と思い(お手洗いへ行くことも忘れて)入ってみました。
輸入雑貨を取り扱っているお店のようでした。
ステンドグラスを使った「照明」やおとぎ話にでくるような「絵画」「家具」それに「小物類」など。
その中に幾つかの「天使」の像がありました。
(最近珍しいと思います。天使像を扱っているお店って。)
大きなものは幼稚園児ぐらいの大きさがありました。
その中にこれがありました。(この子は40cm位です)
思わず手に取って見ていると。
「どうですか?」
「あ、これいいですね。」
「いいでしょう?」
この時にはもう決めていましたので。
「あ、連れて帰ります。」
「ありがとうございます!」
ということで、連れて帰りました(笑)
写真を撮る時に「豊かさの石」シトリンを幾つか入れてみました。
この子、あのワインのラベルの子にそっくりです。
「誘導したな?」
「はい、しました(笑)。だってこんなの欲しかったでしょ?」
確かにこのくらいの大きさの「天使像」は「欲しいな」と思っていました。
「これはご褒美だな〜。」って思うと、二人して
「やった〜。」
だって・・・・。
この場所からだと行く店は限定されます。
神戸国際会館地下の「Mother Moon Cafe」へ
「エンゼルフードケーキ」だって〜!
何処まで「天使」なんだ〜。