22-23シーズン 滑走日記 41、42日目 | キャンピングカーと雪山と

キャンピングカーと雪山と

キャンピングカー コルドリーブスとくるま旅



【積雪情報】


 

Day 41
積雪量:235cm
前日差:+8cm
日中差:+15cm
気 温:2℃
天 気:雪

 

 

 

Day 42
積雪量:245cm
前日差:+2cm
日中差:+0cm
気 温:-2℃
天 気:晴れ

 

 


【3月18日 土曜日】


 

さ~ 一応ラストのホームでのスノートリップです。

一週は雨のためお休みしましたが14週連続となりました。

4月に桜を見るついでに滑りに来てみようかなと思っているので、

一応ラスト予定と言ってもまだホームに滑りに来るかもです。

滑りがメインってよりホーム周辺の桜を観たいなと。

 

天気予報では土曜日に降雪予想25cm(#^.^#)

本当にそんなに降るかは激しく疑問はあったけど

良い予想は信じることにしています(笑)

でも今回も南岸低気圧からの降雪なので

低気圧の通過位置や寒気の降り方で凄く微妙な予想でしょう。

 

ゲレンデ近くの道の駅で就寝していましたが、

朝方に激しく雨粒が天井に当たる音で起きた。

ん~ まだここは標高が低いからかと思いながら、

標高の高いゲレンデ駐車場まで来るも雪にならず雨

フリージングレベルが400m位まだ上のようです。

 

ライブカメラで見ると常連さんがリフト並びをしているので、

雨は滑らない我が家ですが意を決していつもの時間で並びます。

常連さんもこんな日に我が家が来るとは思わなかったとのこと(笑)

もうホームの常連さんは天気関係なく習慣で並んでいるようです。

それでも山頂付近は雪だろうと期待しているのもホント

滑りは山の上まで行って自分の目で見ないとわからない

行ってみたら思ったより良かったってこと多数

どちらにせよここまで来ているので行かない選択は無いのかな

 

ゲレンデ公式で山頂付近の降雪は8cm

一番搬器からフリージングレベルはどこだと確認しましが、

ん~ これは山の半分は雨の領域だな~

山頂付近はかろうじて雪なのは助かりました。

土曜と言え山麓で雨が降っていたので山頂付近の搬器は2番手と早い

木々も白くなっているのでこれは期待できるのか?

 

おー かろうじてゲレンデは薄っすらとパウダー(のような物)です。

かなり重い降雪でターンでボソボソと塊で飛んでいく(笑)

重い・・・とにかく重いパウダー(のような物)

それでもそれはそれで楽しめる

但し、人の滑っていない場所限定という条件付き

なので人の滑っていない場所を狙ってコース選び

 

この日はヒトリストの常連さんとご一緒です。

意外と面白いなと1時間半も山頂付近で遊んでました。

この日は山麓で雨なのでとにかく人の出が遅いので、

山頂付近でリフト並び無し混雑なしにこんなに遊べるとは。

 

ひとしきり滑ったら休憩しましょう。

時間の経過とともに気温は下がる予定なので休憩所でマッタリ

ん~ 山麓の街は雪予報なのに一向に気温が下がらず山麓付近はまだ雨

これは待っても雪にならないなと諦めて山麓に向かって滑ります。

 

予想した通り山麓に降りたらやはり雨でした。

でも雨だからか板がめっちゃ走る

これは逆に面白いと雨では滑らない我が家がおかわりしました。

 

雨の日の滑走なのでこんな感じで全身ベッチャベチャ

いや~ シーズンラストじゃなければ滑ってないけど、

シーズンラストと思うとついつい頑張ります。

 

 

この日はホームの常連さんをお誘いして今シーズン最後の晩餐

疲れもあるのでファミレス飲みで一次会を16時から開催です(笑)

 

二次会はいつものようにリーブス亭で泡での乾杯からのお疲れちゃん

基本は滑りの話で盛り上がって翌日のTHE DAYに期待

 


【3月19日 日曜日】


 

この日は前日に常連さんからお散歩のお誘いがあり、

朝からスノーシューを担いでのリフト並びです。

前で並んでいる常連さんはほぼ朝イチのお散歩狙いです。

みんな気温も下がって放射冷却で湿気も飛んでいると期待してます。

 

山頂付近は抜けるような青空

とにかく今年はこんな感じでいつでも天気が良くて景色が良い

ホームはいつも雪が降って曇天ってイメージなのに今年は違う

 

ゲレンデは昨日はパウダーのような物だったけど、

今回は確実にパウダーと言ってもいいレベルの降雪があり、

公式では2cmと超薄っすらですけどね(^_^;)

 

気持ちよく二本ゲレンデを滑ってお散歩にGO!

ゲレンデと違ってしっかりとしたパウダーがあります。

予想通り前日の湿気も飛んでパウダーっぽくなっている。

 

先行の常連さんの滑りを見てこれは当たりと確信

いや~ こんな時期にパウダーに当たるのは嬉しい限り

 

今度こそ本当の今季ラストのパウダー

日当たりの良い東斜面は腐る寸前だけど北斜はまだいける!

土砂降りからの翌日奇跡のパウダーラン

 

いつも朝はご一緒だけど一緒に滑るのは初めての常連さん

ストックを両手に持って滑る姿は珍しい

 

最近一緒に滑ることの多いヒトリストの常連さん

このあと3回の登り返しをしたらしい

 

先行した常連さんから対斜から撮影した動画を送って貰った。
小さいけどこんな動画は珍しいのでアップします。
こんな構図の動画なんてまるでプロライダーみたい(笑)
こちらは相方

 
こちらはボス

 


【まとめ】



22-23シーズン滑走日数:合計 42日目

 

期待していなかったのにまさかのラストパウダー

貧雪シーズンは貪欲だからかラストまで粘ってパウダー当てました。

豪雪の年はこんなに貪欲にならないからここまで粘らない?

とにかく良い気分でシーズンラストを気持ちよく滑った週末

こんなTHE DAYが一日でもあると良いイメージの週末になります。

 

 

キャンピングカーのお勧め記事はこちらです。

 

 

他のお勧め記事はこちらです。