夏休みはお籠りが基本です。

こんな暑い中、人出が多い所に出かける気なんてありません。

だからおうち時間を過ごすため、嗜好品を含めた飲食の準備はしておきます。


飲み物は、会社のお中元解体で、コーヒーとジュースがもらえるので、紅茶だけ用意です。


水出し、しかもグラス1杯分から作れるのがいい。

1Lの水出しとかだと、冷蔵庫で作って保管しないといけない。


冷蔵庫は母のものなので、母のブームで増える手づくり梅ジュース、手づくりトマトジュース、手づくりどくだみ茶、手づくりはぶ茶…などよく分からないもので占領されてるんですよね。

これが同時並行だし、大量生産されるから困っちゃう。捨てないし(ボソッ)

実家暮らしの辛いところです。




今年のコーヒーは京都の小川珈琲店の炭焼珈琲 微糖でした。

ブラック派なので、微糖は微妙なのですが、いただいたものはちゃんと飲みます。

これは冷蔵庫に紛れ込ませました!

マヨネーズとケチャップとお好みソースにコンパクトになってもらいました。

バレないうちに飲み切ります!



カゴメの野菜生活プレミアム 白桃とか。



カゴメ レッドマリアージュ らいでんメロンとか。

リンクが見つからず、郵便局のショップ。

トマトジュースベースの果実ブレンドらしい。

野菜生活とは違ってあくまでもトマトジュース。



ウェルチのマスカット

もらったのは缶。



すこやかカルピス いちご


あとはビール。

アサヒ スーパードライを中心に、贈答用のプレミアム缶みたいなのが混じってました。

自分は飲まないので、習い事の教室で引き取ってもらいました。

20代の頃は無理矢理飲まされる文化が残っていて、中ジョッキで何杯も飲んだことはあるけど、美味しいと思ったことがない。

暑い夏、キンキンに冷えたビールを一気に飲み干すのが気持ちいいのは視覚的には分かるんだけど、味がどうしても苦手です。

今は車だからと言ったら断れる。

いい時代です。