バイブル・カフェ -22ページ目

バイブル・カフェ

ハレルヤカフェのアキラの信仰生活から
神様への愛と喜びと感謝に
溢れる日々の学びや気付きを書きます。
読んでくれた方の希望や励ましになれば嬉しいです。

2015年 8月  21日 ハレルヤ!
愛するあなたへ! 今日も命が与えられ、一日が与えられました。全てを私たちの神である主に感謝して、いつも喜んで、絶えず祈り、主と共に歩みましょう!
今日の聖書箇所は箴言14章、ルカの福音書14章です。共にデボーションしましょう。

  
☆今日のみことば☆

「だれでも、わたしに従いたければ、父、母、妻、子、兄弟、姉妹以上に、いや自分のいのち以上にわたしを愛しなさい。 また、自分の十字架を背負い、わたしに従って来なければ、とてもわたしの弟子にはなれません。」
‭‭ルカによる福音書‬ ‭14:26-27‬ ‭JLB‬‬
http://bible.com/83/luk.14.26-27.jlb



☆コラム☆
イエス様が直接弟子に語られた重要なみことばです。
それは家族よりも私を愛せよという、きびしいお言葉でした。そして自分を捨て十時架を背負ってついて来なさいというものでした。

とても冷酷に思いますが、
実はそれが本当の命への道だから。平安への道だからイエス様は厳しく言われるのです。
イエス様はこの世の創造主です。神であるイエス様は自分の命を捨て、最も過酷な拷問を受け、その苦しみを背負ってまで私達の身代わりになられたお方です。
その方が、誰よりも私を愛しなさいと言われるのです。十時架背負ってついて来なさいと言われるのです。
自分の欲望を捨て、イエス様を第一にしてついていこうではありませんか!

その決断をした時に、天の御国の法則が働きます。

「神を第一とし、神が望まれるとおりの生活をしなさい。 そうすれば、必要なものは、神が与えてくださいます。」マタイによる福音書‬ ‭6:33‬ ‭JLB‬‬

私たちすべてのために、ご自分の御子をさえ惜しまずに死に渡された方が、どうして、御子といっしょにすべてのものを、私たちに恵んでくださらないことがありましょう。」ローマ8:32

「私はキリスト様と共に十字架につけられました。 もはや、私自身が生きているのではありません。 キリスト様が、私のうちに生きておられるのです。 私のためにご自身をささげてくださった神の子を信じた結果、今、私の体のうちには、ほんとうのいのちが与えられています。」
‭‭ガラテヤ人への手紙‬ ‭2:20‬ ‭JLB‬‬

ハレルヤ‼︎  イエス様を第一にすると決断してみましょう!あなたにブレークスルーが起こることを宣言します。

あなたの上に主の豊かな恵みと平安が今日もありますように  ☆あきら☆


日曜日の朝、ハレルヤカフェで小さな集まりを持っています。賛美し祈り、聖書の初歩的な学びをいたします。8時から二時間ほど。ぜひご参加ください。
(来られる方はご一報ください)

⭐️⭐️⭐️8月のカフェ礼拝⭐️⭐️⭐️
8/29土曜日 PM5からです。
真島牧師がメッセージしてくださいます。
どなたでも大歓迎!ぜひともに礼拝捧げましょう!
食事される方は予約ください!



■■ God Bless You !!! ■■

今日も皆様の祝福を心からお祈りしています。


しゅんさん版  
※長いけどとても重要な良い学びです。
【マナメール】正しい聖書の読み方(箴言14・ルカ14)
■S:今日の聖書の言葉
ルカの福音書14章3節(箴言14章)
★イエスは、 律法の専門家、 パリサイ人たちに、 「安息日に病気を直すことは正しいことですか、 それともよくないことですか」と言われた。

■O:今日のコラム
最近良く、書店などで「サービスを超えるおもてなし」のような本をよく見かけます。特に接客業は厳格なマニュアルに沿って働くのが通常です。あるホテルでは、従業員に「お客様のサービスのためになら一定のお金を使ったり、上司の許可を取ること無く行って良い」という権限を与えているそうです。彼らは「サービスによって満足は伝わるかもしれないが、感動は伝わらない」という理念で仕事をしているとのことです。

聖書の世界に目を移しましょう。私たちに与えられている聖書にも「マニュアル」のように思える物があります。トーラー、モーセ五書と言われる律法の書です。この創世記、出エジプト記、レビ記、民数記、申命記、からなる律法の書は聖書の基礎となっています。この律法の書の上に預言書、詩篇など、そして新約聖書が建て上げられています。ということは、その基礎であるモーセ五書の本質を理解するということは、本当に大切なことなのです。
もし、私たちが日本で運転免許を取得するなら、交通規則を学び、知らなければなりません。同じように、私たちが聖書を読む時、そこに書かれている規則を知って読むのと知らないで読むのでは大違いなのです。

そこで、みなさんに質問です。

「安息日に病気を直すことは正しいことですか、 それともよくないことですか」

どうでしょうか。安息日がどういうものか知らなければ、この質問に明確に答えることは出来ません。正解はしても良いのです。イエス様はこの質問を律法の専門家、パリサイ人にしました。彼らは律法を知り尽くし、研究し、その律法に従って厳格な生活を送っている人たちです。しかし、いつしか彼らは律法を守ることが第一の目的となってしまい、その本質を見失ってしまいました。それを回復されたのがイエス様です。

「わたしが来たのは律法や預言者を廃棄するためだと思ってはなりません。 廃棄するためにではなく、 成就するために来たのです。まことに、 あなたがたに告げます。 天地が滅びうせない限り、 律法の中の一点一画でも決してすたれることはありません。 全部が成就されます。」(マタイによる福音書5章17,18節)

イエス様は律法を完成させるために来られたお方です。イエス様こそ律法が形となられたお方です。ですから、私たちは律法の書、もしくは旧約聖書を読む時に、その中からイエス様を見出す読み方をする必要があります。それは自分の力ではできません。まことの教師なる聖霊様にそのことを指し示していただかなければなりません。それが啓示です。
もし、そのような聖書の読み方をしていくなら、律法の専門家、パリサイ人を持ってしても答えられなかった質問に答えることができます。

「まことに、 あなたがたに告げます。 もしあなたがたの義が、 律法学者やパリサイ人の義にまさるものでないなら、 あなたがたは決して天の御国に、 入れません。」(マタイによる福音書5章20節)


■A:考えてみよう
律法の本質を理解し、そこに聖霊様の息吹を吹きかけていただくことで、私たちは御国の福音の本質を悟ることが出来ます。そのためにはまず律法を知らなければなりません。旧約聖書と新約聖書、また聖書全体を十字架でつなぎ合わせていく読み方をしていきましょう。
もし、そのような読み方をするのであれば、今まで退屈に思えていた律法の書が生きたものとなり、面白くてたまらなくなるはずです。皆様の上に、知恵と啓示の御霊が注がれ、聖書全体の本質を理解する力が増し加えられて行くことを祝福いたします。

「 どうか、 私たちの主イエス・キリストの神、 すなわち栄光の父が、 神を知るための知恵と啓示の御霊を、 あなたがたに与えてくださいますように。また、 あなたがたの心の目がはっきり見えるようになって、 神の召しによって与えられる望みがどのようなものか、 聖徒の受け継ぐものがどのように栄光に富んだものか、また、 神の全能の力の働きによって私たち信じる者に働く神のすぐれた力がどのように偉大なものであるかを、 あなたがたが知ることができますように。」(エペソ人への手紙1章17-19節)


■P:祈り

イエス・キリストのお名前によってお祈りします。アーメン。

【 しゅん 】

■■ God Bless You !!! ■■
新宿シャローム教会
〒160-0023  東京都新宿区西新宿7-9-7ニッカビルB1
TEL: 03-3371-7558(オフィス)
Mail: info@shalom3.com
WEB : http://shinjuku-shalom.com/

★マナメールのバックナンバーは、ホームページからもご覧いただけます。
http://shinjuku-shalom.com/

【日曜礼拝】
■第一礼拝 9:00~10:30(別館)
■第二礼拝 10:30~12:30
■第三礼拝 13:45~16:00
■第四礼拝 18:30~20:30

【土曜礼拝】
18:00~19:30
■英語礼拝 15:00~17:00(別館)
■中国語礼拝 18:00~19:30(別館)第2,4土曜(2013年からは毎週)

【祈り会S.H.O.P.】
■24時間365日、祈りを捧げ続けています。
WEB http://shop24-365.org


今日も皆様の祝福を心からお祈りしています。


2015年 8月 20 日 ハレルヤ!
愛するあなたへ! 今日も命が与えられ、一日が与えられました。全てを私たちの神である主に感謝して、いつも喜んで、絶えず祈り、主と共に歩みましょう!
今日の聖書箇所は箴言13章、ルカの福音書13章です。共にデボーションしましょう。

  
☆今日のみことば☆

「それは違います。 あなたがただって、今の悪い行ないをやめて神に立ち返らなければ、同じように滅びるのです。

とんでもありません。 あなたがたも罪を悔い改めないなら、同じように滅びるのです。」」
‭‭ルカによる福音書‬ ‭13:3, 5‬ ‭JLB‬‬
http://bible.com/83/luk.13.3,5.jlb

☆コラム☆
二回も同じ事を言われています。悔い改めはそれほど大事なのです。
私達には罪があります。
「そうです。 すべての人は罪を犯しました。 神の輝かしい標準にはほど遠い存在です。 けれども、もし私たちがキリスト・イエスを信じきるなら、神様は私たちを「罪のない者」と宣言してくださいます。 このキリスト・イエスが、恵みにより、無償で私たちの罪を帳消しにしてくださるからです。」
‭‭ローマ人への手紙‬ ‭3:23-24‬ ‭JLB‬‬

罪の代償は死です。永遠の苦しみを悪魔から受け続けなければならないのです。
しかし、天の父はなんとか一人一人を救いたいと思ってくださっています。

「しかし、悔い改めイエス様を受け入れ、神を信じるなら神は許してくださり
わたしの名を呼び求めているわたしの民がみずからへりくだり、祈りをささげ、わたしの顔を慕い求め、その悪い道から立ち返るなら、わたしが親しく天から聞いて、彼らの罪を赦し、彼らの地をいやそう。今や、わたしはこの所でささげられる祈りに目を留め、耳を傾けよう。」Ⅱ歴代史7:14-15


ハレルヤ‼️  天の父の愛、ゆるしに感謝して神をほめたたえましょう!
私達は祈り、賛美し、礼拝を捧げる為に造られています!主に立ち返り主と歩むならば平安と喜びの中を生きる事ができます!
主を見上げ主と共に歩みましょう!

あなたの上に主の豊かな恵みと平安が今日もありますように  ☆あきら☆


日曜日の朝、ハレルヤカフェで小さな集まりを持っています。賛美し祈り、聖書の初歩的な学びをいたします。8時から二時間ほど。ぜひご参加ください。
(来られる方はご一報ください)

⭐️⭐️⭐️8月のカフェ礼拝⭐️⭐️⭐️
8/29土曜日 PM5からです。
真島牧師がメッセージしてくださいます。
どなたでも大歓迎!ぜひともに礼拝捧げましょう!
食事される方は予約ください!



■■ God Bless You !!! ■■

今日も皆様の祝福を心からお祈りしています。



後半しゅんさん版  
【マナメール】望みがかなうことは、 いのちの木(箴言13・ルカ13)
■S:今日の聖書の言葉
箴言13章12節(ルカの福音書13章)
★期待が長びくと心は病む。
 望みがかなうことは、 いのちの木である。

■O:今日のコラム
みなさんも今まで、多かれ少なかれ、期待はずれと言うものを経験したことがあると思います。また、どんな人であっても、望んでいたことがなかなか実現しないと諦めたくなってしまうものです。今日のみことばでも、その事を語っています。「期待が長びくと心は病む。」と。この事はある程度理解できると思います。
問題は次です。通常だと「望みがかなうと、心がおどる」となると思うのですが、みことばには「望みがかなうことは、 いのちの木である。」と書かれています。これは一体どういうことでしょうか。
それには、いのちの木がどこにあったかを知る必要があります。

●いのちの木はどこにあるか

「神である【主】は、 その土地から、 見るからに好ましく食べるのに良いすべての木を生えさせた。 園の中央には、 いのちの木、 それから善悪の知識の木を生えさせた。」(創世記2章9節)

そうです。皆さんも御存知の通り、いのちの木は園の中央、エデンにありました。では、なぜ望みがかなうこととエデンがつながるのでしょうか。そのためには、エデンが何かを知る必要があります。
エデンとは、「喜び」という意味があります。それでは、何が喜びなのでしょうか。
それは、主と一つになることの喜びです。イエス様がヨハネの福音書17章で祈った、あの祈りです。エデンでは人(アダム)に罪が入る前は、人と神は完全な一体の中にありました。また、アダム(男)とエバ(女)とも完全な一体の状態にありました。これこそが喜びの源です。
その喜びを象徴するのが園の中央にあった、いのちの木です。この木を守るがアダムの役目でした。

「神である【主】は人を取り、 エデンの園に置き、 そこを耕させ、 またそこを守らせた。」(創世記2章15節)

アダムはエデンの中で、喜びの源であるいのちの木、つまり主と一つになることを守っていたのです。これこそが喜びの源です。そして、それは見守らなければなりません。

「力の限り、 見張って、 あなたの心を見守れ。いのちの泉はこれからわく。」(箴言4章23節)

私たちが主と一つになることを見守る事により、いのちの泉はここから湧いていきます。

●望みとは何か

それでは、「望み」とはなんでしょうか。私たちの考える望みは、大きな家に住みたいとか、良いスタイルになりたいとか、美味しいものを食べたいなどかも知れません。しかし、聖書の言う望みはそれとは違います。

「そればかりではなく、 患難さえも喜んでいます。 それは、 患難が忍耐を生み出し、忍耐が練られた品性を生み出し、 練られた品性が希望を生み出すと知っているからです。 この希望は失望に終わることがありません。 なぜなら、 私たちに与えられた聖霊によって、 神の愛が私たちの心に注がれているからです。」(ローマ人への手紙5章3-5節)

ここで書かれている希望も同じです。聖書の言う希望は、イエス様の再臨に対する望みです。いつか、主が再びこの地に戻ってこられる。これこそ、私たちイエス・キリストに従うものの最高の望みです。

●望みといのちの木
最後に望みといのちの木を結び合わせます。聖書は贖いの書物です。アダムが罪のゆえに失った神との関係をイエス様が十字架で回復して下さいました。そして、やがて来るのが新しいエルサレムです。

「私はまた、 聖なる都、 新しいエルサレムが、 夫のために飾られた花嫁のように整えられて、 神のみもとを出て、 天から下って来るのを見た。」(黙示録21章2節)

この新しいエルサレムでは、死も、悲しみ、叫び、苦しみもありません。あるのは神との完全な一致です。罪が入る前のエデンでのアダムと神様との関係がここにあります。エデンでの神との一致、それがいのちの木です。新しいエルサレムではその状態が永遠に続きます。
もし、私たちが主の再臨を忘れてしまうなら、心は病んでしまうでしょう。しかし、「望みがかなうことは、 いのちの木である。」です。これは主の再臨が実現することです。主が再び来られるのはそう遠くないのではないかと思います。主は私たちの期待を決して裏切るお方ではありません。期待に胸膨らませましょう。主と顔と顔を合わせてお会いできるその時まで。

「主よ。 今、 私は何を待ち望みましょう。 私の望み、 それはあなたです。」(詩篇39章7節)


■A:考えてみよう
神様との関係は良好だろうか。神様に何の隠しごともしていないだろうか。アダムとエバが最初に犯した罪は神への不信感でした。もし、少しでも神に対する疑いがあるなら、今この瞬間、その事を正直に神様に申し上げ、祈りましょう。主はその祈りを喜んで受け入れてくださいます。



■P:祈り


イエス・キリストのお名前によってお祈りします。アーメン。

【 しゅん 】

■■ God Bless You !!! ■■
新宿シャローム教会
〒160-0023  東京都新宿区西新宿7-9-7ニッカビルB1
TEL: 03-3371-7558(オフィス)
Mail: info@shalom3.com
WEB : http://shinjuku-shalom.com/

★マナメールのバックナンバーは、ホームページからもご覧いただけます。
http://shinjuku-shalom.com/

【日曜礼拝】
■第一礼拝 9:00~10:30(別館)
■第二礼拝 11:00~13:00
■第三礼拝 13:30~15:15
■第四礼拝 18:30~20:30

【土曜礼拝】
18:00~19:30
■英語礼拝 15:00~17:00(別館)
■中国語礼拝 18:00~19:30(別館)第2,4土曜(2013年からは毎週)

【祈り会S.H.O.P.】
■24時間365日、祈りを捧げ続けています。
WEB http://shop24-365.org



今日も皆様の祝福を心からお祈りしています。
2015年 8月  20日 ハレルヤ!
愛するあなたへ! 今日も命が与えられ、一日が与えられました。全てを私たちの神である主に感謝して、いつも喜んで、絶えず祈り、主と共に歩みましょう!
今日の聖書箇所は箴言12章、ルカの福音書12章です。共にデボーションしましょう。

  
☆今日のみことば☆
「雀五羽はいったいいくらですか。 たったの百円ではありませんか。 こんな雀一羽でさえ、神はお見捨てにならないのです。 それどころか、あなたがたの髪の毛の本数さえご存じなのです。 恐れることはありません。 あなたがたは、たくさんの雀より、はるかに価値があるのですから。」
‭‭ルカによる福音書‬ ‭12:6-7‬ ‭JLB‬‬
http://bible.com/83/luk.12.6-7.jlb



☆コラム☆
天のお父さんは、この世の全てを創造なさいました。その被造物全てをご存知です。雀の一羽でさえ覚えておられるのです。
私達を愛してくださるお父さんは私達を事を髪の毛の一本に至るまでご存知です‼︎

神がいつも見ています!
私達は決して孤独ではありません!
愛して守って満たしてくださるお方がおられます。私達に幸せになってほしいと思っておられるのです!なんと感謝な事でしょうか?

イエス様を人前で認める者は神様もみつかいたちの前で、つまり天の領域で神の子と認めてくださいます。
しかし、人前でイエス様を知らないという者は天の領域で知らないと言われてしまいます‼︎

イエス様を信じ、信仰を持っているとハッキリ言いましょう!  そして自分だけではなくこの救いをまわりの大切な人に伝えましょう!



あなたの上に主の豊かな恵みと平安が今日もありますように  ☆あきら☆


日曜日の朝、ハレルヤカフェで小さな集まりを持っています。賛美し祈り、聖書の初歩的な学びをいたします。8時から二時間ほど。ぜひご参加ください。
(来られる方はご一報ください)

⭐️⭐️⭐️8月のカフェ礼拝⭐️⭐️⭐️
8/29土曜日 PM5からです。
真島牧師がメッセージしてくださいます。
どなたでも大歓迎!ぜひともに礼拝捧げましょう!
食事される方は予約ください!



■■ God Bless You !!! ■■

今日も皆様の祝福を心からお祈りしています。




後半
かよ姉妹版
【マナメール】想像を超える偉大さ…(箴言12、ルカ12)
■S:今日の聖書の言葉
ルカの福音書12章25-26節、31-32節 (箴言12章)
★あなたがたのうちのだれが、心配したからといって、自分のいのちを少しでも延ばすことができますか。こんな小さなことさえできないで、なぜほかのことまで心配するのですか。

何はともあれ、あなたがたは、神の国を求めなさい。そうすれば、これらの物は、それに加えて与えられます。小さな群れよ。恐れることはない。あなたがたの父は、喜んであなたがたに御国をお与えになるからです。

■O:今日のコラム
自分のいのちを少しでも延ばすことができる方、いらっしゃいますでしょうか?今は、医療が進み、確かにいのちを少しでも長く保つことができるようになったかもしれませんが、それは多くのお金をかけたり、体力を費やしたりといつも必死です。

しかし、ここでイエス様は、どのように言っていますか?
いのちを延ばすことは、小さなことだと。そんなこともできないのに、他のことを心配してどうすると。。。

イエス様・・・

私たちが礼拝し、愛し、信頼している方がこのようなお方だということを、もう一度考え直してみませんか?

日々の生活で、いろんなことを心配しがちです。特に、将来のことなんかは、心配してしまいます。けど、イエス様は、そんなこと心配してどうするといいます。自分のいのちを延ばす、そんなちっぽけなことさえできないのに、他のことを心配してどうすると語られます。

その代わりに、イエス様は、心配するよりは、神の国を求めなさいと続けて語られました。「何はともあれ」御国を求めなさいと。

そして、感謝なことに、天のお父さんはそれを「喜んで」私たちに与えてくださると約束されました。


■A:考えてみよう
天の御国。そこには、愛、喜び、平安、癒し、勝利が満ち溢れています。今日、自分のいく所々でその御国を求めて受け取っていこう。天のお父さんは喜んでそれを与えてくださると信じて。ハレルヤ!!!


■P:祈り


イエス・キリストのお名前によってお祈りします。アーメン。

【 かよ 】




■■ God Bless You !!! ■■
新宿シャローム教会
〒160-0023  東京都新宿区西新宿7-9-7ニッカビルB1
TEL: 03-3371-7558(オフィス)
Mail: info@shalom3.com
WEB : http://shinjuku-shalom.com/

★マナメールのバックナンバーは、ホームページからもご覧いただけます。
http://shinjuku-shalom.com/

【日曜礼拝】
■第一礼拝 9:00~10:30(別館)
■第二礼拝 11:00~13:00
■第三礼拝 13:30~15:15
■第四礼拝 18:30~20:30

【土曜礼拝】
18:00~19:30
■英語礼拝 15:00~17:00(別館)
■中国語礼拝 18:00~19:30(別館)第2,4土曜(2013年からは毎週)

【祈り会S.H.O.P.】
■24時間365日、祈りを捧げ続けています。
WEB http://shop24-365.org




今日も皆様の祝福を心からお祈りしています。
2015年 8月 18 日 ハレルヤ!愛するあなたへ

アジアフォージーザスの集会で慌ただしくメーリングできなかったことをおゆるしください。

しかしハレルヤな週末でした!
本当に街に御国の福音が侵入する歴史的な時でした
しんご牧師がこのように振り返り語っていました。

『新宿の街の中であれだけハレルヤ!と叫び声が上がったのはこの街が出来てから初めての事だと思います。1日中、街に賛美が響き、福音がストレートに語られ、道端で次々と人々が信仰告白に導かれ、癒しを受けて行く。街全体が教会になった時でした。福音を語る機会がいつ無くなるか分かりません。愚直なようですが、今日と言う日に福音がストレートに語られた事を感謝します。』

Japan for Jesus 2015集会のアーカイブを観ることができます。去年はDVD買わないと観れなかったのですが恵みです。
http://shinjuku-shalom.com/japan-for-jesus-2015/

こちらは新宿東口のアルタ前広場で開催されたLove Japan Gospel Feasta 2015↓↓↓
http://shinjuku-shalom.com/love-japan-gospel-festa-2015/


そしてデボガイお休みしてすいません。
過去の分はブログへ順次アップしますので…
さあ今日も主と共に歩みましょう!

今日の聖書箇所は箴言11章、ルカの福音書11章です。共にデボーションしましょう。


☆今日のみことば☆

「正しい人は誠実に歩み、悪人は不正直なために破滅します。

正しい人は正直に生き、悪人は犯した罪の重さに耐えられず、ついには押しつぶされてしまいます。 正しく生きる人の身は安全ですが、裏切り者はいつかは破滅します。

神様は正しい人を危険から助け出し、代わりに悪人をそのあとへ投げ込みます。 悪人のことばは何もかもぶちこわし、正しい人の知識はそれを建て直します。 正しい人が成功すると全市をあげて祝うように、悪人が死ぬとだれもが大喜びします。

正しい人は生きることのほんとうの意味を見つけ、悪人はただむなしく死んでいきます。 強情っ張りは神様にきらわれます。 神様が好きなのは正しい人です。 悪人はいつか必ず罰せられます。 同様に、神様は正しい人の子供を必ず助けてくださいます。

正しい人は幸せをつかみ、悪人は激しい怒りを買います。」
‭‭箴言‬ ‭11:3, 5-6, 8-10, 19-21, 23‬ ‭JLB‬‬
http://bible.com/83/pro.11.3,5-6,8-10,19-21,23.jlb



☆コラム☆
今日の箇所には正しい者の受ける祝福が書かれてします。
正しい人とはどういう人でしょうか?
正義とは何でしょうか?
人はみな自分が正しいと思います。自分の正義の為には人まで殺し、戦争となります。
それぞれの正しさの基準が違うからです。

神様が言う正しいとは"みことば"に従う事です。神の命令を守る事です!

『見よ。彼の心はうぬぼれていて、まっすぐでない。 しかし、正しい人はその信仰によって生きる。』 ハバクク2:4
『子どもたちよ。だれにも惑わされてはいけません。義を行う者は、キリストが正しくあられるのと同じように正しいのです。』1ヨハネ3:7

聖書を読み、みことば実行する!
神を信じ神と共に歩む!
それは、この人生で最も祝福された生き方です!
神の子とされ天の御国を相続する者とされるのですから‼️

「神様を信じる人はいのちの実のなる木を育て、知恵ある人は人のたましいを破滅から救います。 神様を信じる人がこの世で報いを受けるなら、悪人が報いを受けるのは当然です。」
‭‭箴言‬ ‭11:30-31‬ ‭JLB‬‬
http://bible.com/83/pro.11.30-31.jlb


あなたの上に主の豊かな恵みと平安が今日もありますように ☆あきら☆


日曜日の朝、ハレルヤカフェで小さな集まりを持っています。賛美し祈り、聖書の初歩的な学びをいたします。8時から二時間ほど。ぜひご参加ください。
(来られる方はご一報ください)

⭐️⭐️⭐️8月のカフェ礼拝⭐️⭐️⭐️
8/29土曜日 PM5からです。
どなたでも大歓迎!ぜひともに礼拝捧げましょう!
食事される方は予約ください!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■■ God Bless You !!! ■■

今日も皆様の祝福を心からお祈りしています。
デボガイ作成追いつかずです…
真島先生のデボガイ紹介します。


■S:今日の聖書の言葉
ルカ10章42節(箴言10章)
★しかし、どうしても必要なことはわずかです。いや、一つだけです。マリヤはその良いほうを選んだのです。彼女からそれを取り上げてはいけません。

■O:今日のコラム
私たちが最優先とすべき、ただ一つの事。それは、主の足元にへりくだり、みことば、御声に聞き入る事、主と時間を過ごす事です。ここの別訳は「どうしても必要なものは、ただ一つだけです。」と聖書の下に書いてあります。英語のKJVでもここで、『ONE THING』という言葉が使われています。ワンシングとは、
『私は一つのことを主に願った。私はそれを求めている。私のいのちの日の限り、主の家に住むことを。主の麗しさを仰ぎ見、その宮で、思いにふける、そのために。』(詩篇27:4)
です。
私たちが最優先とすべき、ただ一つの事。それは、主の足元にへりくだり、みことば、御声に聞き入る事、主と時間を過ごす事です。
 このルカ10章では、ある律法学者がイエス様に質問し、第一の戒め「神を愛する事」と第二の戒め「人を愛する事」の話になります。そして、イエス様は、第二の戒めをより深く説明されました。旅の途中に来合わせたサマリヤ人が隣人となる話しです。
 その後に旅の途中にあるイエス様の隣人となるべく、マルタが親切にもてなします。しかし、マルタは第二の戒めと第一の戒めの、あるべき優先順位が狂ってしまっていたため、心に平安がありませんでした。
 そこで、今度は第一の戒めがより深く説明されるのです。それは、主の足元にへりくだり、みことば、御声に聞き入る事、主と時間を過ごす事です。
第一の戒めが第一となるとき、第二の戒めを行う力を受けます。主との一対一の時間が終わり、礼拝の山を降りても、主の御声に耳を傾け続け、主の御前に事を行い続けることが必ず出来るようになっていきます。真理の御霊と真理の御言葉から語られるものは真理です。
『私たちは、真理に逆らっては何をすることもできず、真理のためなら、何でもできるのです。』(2コリント13:8)
真理にある歩みは、パワフルです。また、いつも御霊の声に耳を傾け、今何を主が求めておられるかにフォーカスしましょう!
『肉に従う者は肉的なことをもっぱら考えますが、御霊に従う者は御霊に属することをひたすら考えます。』(ローマ8:5)


■A:考えてみよう
ただ一つの事のための時間をとり、それを終えても、絶えず主の御声を聞き、主の御前で聞いた事を行う


■P:祈り



イエス・キリストのお名前によってお祈りします。アーメン。

【 まじまこ 】

■■ God Bless You !!! ■■