安東徳子のごきげん語録 3819 4月15日
【未来が読める人読めない人】
photo description:スターバックスが創る新たなTEAの時代@STARBUCKS TEA&CAFE TEAVANA JR名古屋駅中央コンコース店
…
その昔
“たばこ屋”さんという
商いがあった
…
ショウケースにタバコを並べて
対面販売をする商い
…
喫煙率も高く
そもそも競合店との距離が
法律で守られていたため
たばこ屋さんは
なかなかの商いだった
…
毎朝起きて
ショウケースの前に座り
ラジオを聴こうが
編み物をしようが
たばこを売っていれば
商いになった
…
その日々は
安定と安心の日々だった
…
しかしながらどうだろう?
…
自動販売機の普及
喫煙率の減少
コンビニエンスストアの増加
などが
同時期に起こり
たばこ屋さんという業態は
あっという間に街から姿を消した
…
それは
みんな知っている
…
それは
たいていの人は知っている
…
知っているのに
繋がらない
…
たばこ屋さんの衰退と
自分のビジネスが繋がらない
…
たばこ屋さんが衰退するなら
自分のビジネスもいつかは衰退する
と繋げて想像することがかできない
…
なぜなら
“たばこ屋さんの衰退”
という出来事を