赤ちゃんとママの笑顔の毎日を応援☆ 

おうちで出来る!! 
体×心×脳を育む
赤ちゃんトレーニング♪


赤ちゃん体幹トレーナーのayacoです(o^―^o)

 はじめましての方はコチラ→自己紹介♡

 

 

前回に引き続き、

 

『寝返りをしない赤ちゃん』

我が家の長女の実話(第3段)

 

をお送りします♪

 

 


*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.

 

 

0歳の間、ほとんど寝返りをしようとせず…

『背ばい』でしか移動しない長女。

 

 

 

生後5ヶ月を過ぎたこともあり、

離乳食も始めたいタイミング‼︎と思っていた私。

 

 

 

娘には,少しずつでもいいから

おすわりに慣れてもらおうということになりましたウインク

 

 

 

支えなしにはまだおすわり姿勢が出来ないので、

ローハイチェアに座ってベルトで体を固定し、

背もたれに角度をつけて座るところからのスタートでした☆

 

 

 

元々縦抱きが好きな長女は終始ご機嫌で、

滑り出しは順調キラキラ

 

 

 

やがて、床の上で仰向けで遊んでいるときにも、

まるで、『おすわりさせてよ~えーん』と言っているかのように、

泣いてうったえるようになりました。

 

 

 

もちろん自分では仰向きのところから、

おすわりにはなれないので・・・

 

 

親がよいしょっと抱き上げて、おすわりの状態を作って

座らせてあげるだけなんですがアセアセ

 

 

 

まだまだ体がふにゃふにゃしている娘は、

気が付くと前に倒れこんでいたり、後ろに倒れたりするものの・・・。

家ではクッションマットの上でしかお座り練習はしないので、

ケガするまでには行きません。

 

 

娘がおすわりさえしていれば大抵ご機嫌で遊んでくれるので、

内心ほっとしていました。

 

 

 

しかし・・・・

 

 

 

保育園に入園してからは、少し困ったことになりましたタラー

 

 

 

保育園でおすわりをしている間、しょっちゅう後ろ向きに転倒しては、

 

 

頭をゴーンっと床に打ちつけることが

毎日のように起こるようになったのですガーン

 

 

保育園の床は普通のフローリング。

クッションマットなどはありません。

そうした環境面はどうしようもないことです。

 

 

やはり娘は保育園でもおすわりさせないとご機嫌ななめになって

しまう様子で、仕方なく先生たちもおすわりで遊ばせてくれるようなのですが・・

 

 

とにかく後ろに倒れる倒れる!!

 

 

当時は、「うちの子は頭が重いから仕方ないのかな?ガーン

と思っていました。

 

 

 

もちろん頭の重さも少しは関係すると思いますが、

本質はもっと別のところにあったんですよね(-_-;)

 

 

 

自力でおすわりができるようになったわけではないから、

 

必要な体幹が育っていない。

 

だから、簡単に倒れてしまう。

 

 

 

それが真実。

 

 

 

現に、同じような月齢で同じように頭が大きめ(失礼タラー)でも、

倒れない子は倒れない!!

 

 

倒れない子に共通しているのは、

他の子と比べ、わりとゆっくりとおすわりが出来るようになった子。

 

 

もっと言えば、

 

 

おすわりに必要な筋力がきちんと育っていて、

自分の力でおすわりをし、姿勢を保つことが出来る子。

 

 

 

そういう子は、やはり転びにくい!!

 

 

 

 

これは、娘の保育園の同級生にも言えたことでもありますが、

自分が実際に保育園で0歳児を担当するようになり、

さらに強く確信したことです。

 

 

 

きちんと体幹が育っている子のおすわりは、

そうでない子と比べ、座っているときの姿勢も違ってきます。

 

 

 

赤ちゃんの体幹について勉強していなければ、

きっと違いには気づかなかっただろうな・・・と思います。

 

 

 

同時に、

 

 

そんなにおすわりは焦らなくてよいと知っていたら、

自然にできるようになるまで、長女のペースに合った

成長を見守ってあげてもよかったかな?

という後悔もちょっぴり残る思い出です。

 

 

 

多くのママは私と同じように、

 

 

『赤ちゃんが喜ぶから』

 

『成長する姿を見るのがうれしいから』

 

と、我が子におすわりの練習をさせてあげていると思います。

 

 

もちろん、それが間違っているとは言いません。

 

 

ただ・・・

 

 

 

お座りできないことで焦ったり、

成長が遅れていると悩んだりする必要は全くない!!

 

 

 


ということだけはお伝えしておきますねラブラブ

 

 

*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。

 

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました☆