なかなか安定して勝つことが難しい



4、5、ファイナルの難しさにつまづいている方も多いのでは…

私なりのクリアの仕方をまとめてはみたものの、こんな風にうまくいくのも何回かに1回くらい…
まだまだ修行が足りませんっ




ゴールドマンの必殺では火力が足りないので、
シングマンを連れて行ったら少し安定しました



異次元対策に異次元除去などを連れて行くよりは、
手持ちの最強超人を連れて行かないと火力が足りないかな~と思います

ラウンド4のラーメンマンの悪魔超人キラーが痛いので、悪魔超人は1体までにした方が良いと思いました








友情アタックでまずは闇装束を倒します

その後はキン肉マン→ネプチューンの順に倒していきます



上画像の位置に将軍を配置できた場合、
悪魔超人キラーのテリーマンを早めに倒せるのでより安全です





特に、レオパルドンの攻撃が意外と痛いので、早めに処理できると安定します







新将軍や正月忍者などの友情アタックが重要な超人が封じられてしまわないよう、
右側に避けておきましょう



ここで早めに倒したいのは
①右上のターボ
②右下のボルト
ターボとグリムはタッグ技を打ってくるので、早めに倒さないと危険

体力が少なめで必殺技が痛いグリムから先に倒します

そのために新将軍などを右上に配置し、異次元ホールに巻き込まれないように狙いつつ新将軍の友情アタックを発動させていきます



また、右下のボルトが打つ電流の全体攻撃が何気に痛い



これも強友情アタックの超人などを近くに配置しておいて早めに倒します

ラーメンの悪魔超人キラーが痛いですが、わざわざ狙って倒さずとも友情アタックで自然と倒せるくらいの体力です

グリムの必殺でHPの3分の1くらい減ってしまうので、やられそう
…と思ったら必殺を使って阻止しましょう








兎にも角にも範囲必殺で数を減らさないと抜けられないと思われます



ゴールドマンの必殺カンカンでは敵を減らしきれないので注意





鬼の体力は大して無いので、新将軍の友情アタックなどで早めに鬼の数を減らします

出来るならば敵を減らした上でターン数を稼ぎ、シングマンの必殺を打てるようにします。
鬼の数が減っていて、ミートくんなど回復役がいるならば、ギミックもないのでそんなに難しいステージではありません







ジャンク、忍者、サンシャインともに体力は多くないので、氷ロープに当たりながらの友情アタック発動でも倒しきれます

氷ロープはL字→片面と入れ替わるので、ミートくんと新将軍のターンが片面だと友情アタックや回復がスムーズ



アシュラは1ゲージ減らすと悪魔の結束バージョンに変化

1ゲージ以上減らしてしまうような必殺は温存して、将軍の友情アタックなどで雑魚を減らしつつアシュラの体力を減らします

アシュラは変化後、ジャスティスを召喚します



さらにアシュラの必殺は大ダメージで、ジャスティスの必殺と合わせて受けてしまうと負け確定…



救いなのは、アシュラのHPはそんなに多くはないということ

新将軍の必殺でアシュラの攻撃力を下げ、
すべての超人の必殺をアシュラに当てれば早めに倒せます



新将軍の必殺で仮面割り→友情アタックでジワジワ削る→ミートくんの必殺
の流れでも勝てました

新将軍で氷ロープにつっこんで友情アタックが発揮できないよりは、必殺を打って友情アタックを打てる状態にしておいたほうがいいのかも…??
そのくらいには、アシュラのHPは多いわけではないということ。
新将軍の友情アタックだけでも1ゲージの3分の1くらい削れる感覚でした

なかなか安定して勝つことが難しいですが、
何回も挑戦して慣れていけばなんとかなりそう



とにかく何回もプレイすることが大事かなと思いました


