簡単なようで、「これで確実
」というバーティメンバーや攻略法もなく、

意外と苦戦するかもしれない万太郎猛襲。
危ないっ
と思ったら必殺を打つ、

そんな臨機応変さが重要な気がします




すべて有刺鉄線耐性で揃えました

新世代キラーがいるとなおよし、ですが、
悪魔の種子キラーのハンゾウがかなり痛いので、
1体のみにしておきます

ダメージ電流ロープもでてくるので、ついにバリアフリーの出番か
…と思いきや、

新世代キラーのMAXマンとチェックメイトがラウンド2で次々と必殺技を打ってくるので、絶対

1体くらいなら有刺鉄線ではない超人を連れて行っても良いかと思いますが、
ボス戦でケビンを倒せる新世代キラー系か、友情アタックで倒せる強友情アタック系、ボスを倒せる光属性キラーなどが良いかと思います


アシュラをテリーマンの近くに寄せられれば、友情アタックで2~3ターンで倒せるはず




右下と左下に超人を配置し、
先にMAXマンを倒します

その後、チェックメイトを倒しましょう。
MAXマンの必殺でじわじわやられた上にチェックメイトの必殺を受けてしまうとかなり厳しいです


バッファローマンのターンからラウンド3へGo


左側は自由に動けなくなります



超人たちは右に配置します。
ラウンド3はかなりの鬼門で、
ハンゾウはアシュラに対してキラーを発揮し、
ボーンコールドの必殺は最寄りの超人から直線上に攻撃

複数体に当たってしまうとほぼゲームオーバーです

…そこで、
バッファローマンがいれば、初手で必殺を打ちます

ボーンコールドを倒しきれなかったとしても、水装束を倒せれば動きは楽になり、
必殺までにボーンを倒せます

バッファは必殺ターンが少ないので、
ここまでで溜めやすく、かつラストまでにもう一度溜められます。
バッファローマンなどの範囲系必殺がいない場合は、
その他の超人の必殺でボーンを倒します

必殺が溜められなかったとしても右に超人を配置できていれば、
右の水装束を倒す→ボーンを倒す
の順でなんとかなったりします

安定はしないので、必殺は貯めておきましょう




その後、ジェイドを倒します。
それさえ出来ていれば、有刺鉄線耐性であれば問題ないはず

ジェイドの必殺は範囲系なので、もし倒しきれなかった場合は離れておくか、1人だけ寄せておいて囮にします




先制攻撃でロウを出されて動きにくいため、
アシュラや金ウォーズなどの範囲系友情アタックをイリューヒンに寄せておき、友情アタックで倒します

電源ロープで友情アタックを封じられるとファイナルラウンドにも響くので、
当たらないよう注意しましょう


先にケビンとスカーを倒すこと

必殺を万太郎にばかり当てても、2発以上が弱点に当たるか、キン肉族キラーや光属性キラーでない限り倒しきれず、
そうこうしている間にスカーとケビンのタッグ技が来てしまいます



弱点に当てられないならば、とりあえず通常攻撃でケビンとスカーを倒します

ケビンはアシュラの新世代キラーと属性相性で倒しやすいはず

2体倒していると万太郎の必殺が来てしまいますが、
牛丼をきちんと取って1回は耐えましょう

ケビンとスカーがいなくなったら、必殺を万太郎に当てまくる

いろんなパーティでクリアできると思うので、
ぜひみなさんなりの攻略でクリアしてみてください


