エジプトのムバラク大統領が窮地に立っています。でも在位30年は、長すぎますよね。

ところでエジプトといえば、クレオパトラしか思い浮かばないボクには、この曲が浮かんできます。

バド・パウエル(P)の名アルバム『THE SCENE CHANGES』(ブルーノート/1958年12月29日録音)の1曲目がこれ。



バド・パウエルは、バップ・ピアニストとしての第一人者としてつとに有名ですが、一番大きい功績はジャズ・ピアノ・トリオ編成をそれまでの「ピアノ/ベース/ギター」(このスタイルは、ナット・キング・コールが創始者という説が有力)からギターをドラムスに入れ替えて、今やだれでも知っている「ピアノ/ベース/ドラムス」編成として一般化させたということです。

それにしてもピアノ曲として作られた名曲「クレオパトラの夢」を、いろなプレイヤーが録音しています。まずはギターの名手渡辺香津美が山下洋輔を迎えて演奏したヴァージョン。ギターとピアノ、といえば、ジム・ホールとビル・エヴァンス『Under current』をついつい思い出すのですが・・・・。

渡辺香津美+山下洋輔



もちろんこの曲はバドの代表作の一つですからピアノの録音は数多いですが、異色中の異色で、ボクの次なるオススメは、トランペットによる「クレオパトラの夢」です。しかも20歳代のチャーミングな女性トランペッター、市原ひかりサン!

アルバム『Sara Smile』冒頭1曲目のこの切れ味。素晴らしい演奏だと思います。(これは動画ではありませんが・・)

(アルバムのパーソネル:市原ひかり Hikari Ichihara(tp.flh)Grant Stewart (ts) Adam Birnbaum(pf)Peter Washington (b) Lewis Nash (ds)/Recorded by Katherine Miller at The Studio, NY



実はさきほど東京郊外某所で行われたイヴェントで、市原ひかりのトランペットとフリューゲルホーンを聴いてきました。

マイルス直系のシャープな演奏が若々しく、めちゃくちゃ好印象。残念ながら「クレオパトラの夢」を生で聴くことはできなかったのですが、ぜひ市原バンドで出演しているところを聴きに行きたいと思います。

最後はやはり御大に締めていただくとして。

秋吉敏子/Remembering Bud

秋吉敏子 Toshiko Akiyoshi (pf) Ray Drummond (b) Lewis Nash (ds)

Recorded at Van Gelder Studio on July 31 & August 1, 1990




エジプト政変=クレオパトラ、ときたらエリザベス・テイラーという連想もアリですね。この世の人とは思えない美しさでした。この壮大なハリウッド最盛期の超大作。最初の編集版は、4時間を超えたそうです。

映画『クレオパトラ』は、エリザベス・テイラーとリチャード・バートンの結婚につながったそうですね。予告編です。



はたして、ムバラク大統領はクレオパトラの夢を見るのでしょうか?


ボクは、せめてエリザベス・テイラーの夢でも見たいです。もちろん“当時の”ですよ(笑)。