
クンシラン(君子蘭)
クンシラン属 Clivia は南アフリカ共和国とスワジランドに産するヒガンバナ科の属のひとつで、クリビア ミラビリス Clivia mirabilis を除き森林の薄暗い場所に自生する。「ラン」とつくが「ラン科」ではない。クロンキスト体系ではユリ科に含める。 ウィキペディア
3/11の誕生花
花言葉…「貴い」「情け深い」「誠実」「端正」など
------------------------------------------------
3/11
■東日本大震災発災の日
平成23年(2011)3月11日14時46分に、宮城県沖の海底で発生した東北地方太平洋沖地震とその地震によって発生した津波によって東北地方~関東北部の大平洋沿岸部に壊滅的な被害をもたらした東日本大震災が発生した日。原因となった地震の規模はマグニチュード(Mw)9.0とされ、このときまでの日本観測史上最大の地震であった。
この震災による死者・行方不明者はあわせて1万9千人以上、建物は全壊・半壊あわせて38万戸以上であった。また、この震災が引き金となって福島第一原子力発電所のメルトダウン事故が発生した。
■いのちの日
東日本大震災で失われた多数の命から、命の尊さを思い、命の大切さを考え、この震災で学んだことを風化させることなく災害に備えようと、災害時医療を考える会(Team Esteem)が制定。
■パンダ発見の日
1869年のこの日、中国・四川省の民家で、伝道中のフランス人神父アルマン・ダヴィドが、白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられた。これが、西洋でパンダが知られるきっかけとなった。
ダヴィドはパンダのレプリカ標本をパリの自然歴史博物館に送り、その1年後の1870年に、研究を進めたミレー・エドワードが、Ailaropoda-mlanoleucaという学名を附けた。
■コラムの日
1751年(宝暦元年)にイギリスの新聞『ロンドン・アドバイザーリテラリー・ガゼット』が、世界初のコラムの連載をはじめたことから。
3/11誕生日
梅宮辰夫(俳優1938)
ドミニク・サンダ(女優1951)
麻美れい(女優1950)
小宮孝泰(コメディアン1956)
織田哲郎(歌手・作曲家1958)
中井美穂(1965)
大沢たかお(俳優1968)
中村江里子(1969)
奥山佳恵(タレント1974)
今日は東日本大震災から6年なんですね。
当時自分は外にいて、道路が波打ってたのを覚えています。
ですが、被災地の映像をみるに、相当な被害であったことでしょう。
知り合いのお母様が被害に遭われ、その方の携帯の壁紙がお母様になられているのを
知ったとき、涙が止まりませんでした。
私も当時実験的にネットショップを立ち上げていたころでして
とある方が、リュックを纏めて購入されました。
よくよく訪ねてみると、被災地の方々に配るためにご購入された
ボランティアのかただったようでした。
感動しました。なので、追加でリュック他、衣料や家財道具を贈らせて頂きました。
わずかばかりですが、気持ちが届いていたらと思います。
被害に遭われたみなさまの
勇気と希望
と
被災地の復興
を
心よりお祈り申し上げます。
小さなうた KOKIA
いつまでも変わらぬ愛を 織田哲郎
栄光の架橋 ゆず
●ここまでご覧いただきましてありがとうございます。よろしければ当ブログ
↓休憩所(フリートーク)も閲覧いただきご意見等お寄せいただけたら幸いです。
休憩所 (ご自由にご歓談ください)
休憩所←携帯(ガラケー)のかたはこちら

