パパ弁&職場に地震を起こす・・・
おはようございます。
今日も出勤もぽんさんです。
今日は幼稚園でクリスマス会があるので
お弁当はなしです。
お楽しみランチ&クリスマスケーキを食べてくるんだって。
あとサンタさんも来てくれるらしいので(外国の方がふん装)
今日帰ってきてからの報告を楽しみにしたいと思います。
かにクリームコロッケ弁当♪
パパ弁はありもので・・・(-人-)ごめんよおぉ
↑ランキングに参加しています♪
励みになりますので
ポチっと1クリック
お願いします(o*。_。)oペコッ
にほんブログ村 キャラ弁
↑携帯の方はこちらで゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪
よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ
![]()
![]()





![]()
![]()
![]()
今「とくだね」見てて・・・
お父さんが1歳の息子を10階から落としたって事件。
「父親は仕事で追い込まれていたかもしれないけど、
でも子供を落とすなんてあってはならない」
って。
どんなに仕事や社宅暮らしで事情があっても、
我が子の首絞めて高層階から落とすとなれば・・・
・・・結局本人が責められるわけ。
昨日子供たちに仕事のストレスで当たってしまた自分を
その立場に置き換えて考えたって・・・
事件事故が起きてしまったら
勤め先に原因があったって
結局私が責められるんだと思ったよ。
昨日また公休なのにふらりと開店前に仕事しに来てた店長つかまえて
義母のリュウマチの手術入院&退院後のケア・・・
その義母の面倒を見てるをする義父に
子供も面倒見てもらってる状況・・・
契約を日に日に逸脱して16時勤務が当たり前に組まれている状況・・・
来年以降に
今の勤務状況の見直しをお願いする陳情をしたんだけど
「来年?
俺この店にいないかもしれないから
今聞いたって仕方ないし、
どうにもならない。」
って捨て台詞吐かれました。
おまけに・・・
「どうせドンキができたら
そんなに売れなくなるから
来年の心配しなくていいんじゃないの?」
Σ( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!
あとカチンときた店長の一言・・・
「子供はどうせじーさんばーさんに
見てもらえるんだから
ぽんさんは鬼のように働いてください。」
(゜Д゜) ハア??
どうせ見てもらえるんだからだぁ??
「スーパーの店長にさ・・・
うちが売上落としてるのに、
おたくは売上落としてないし、
スタッフさんも頑張ってて大変だろうね。
って言われたからさ…
俺が一番大変だ、頑張ってるって言ってやった。」
・・・だって。
はいはい。私たちパートは褒められもせず、
頑張ってもいないってか。
スタッフが入れ替えする度に・・・
震災の後の節電対策での強硬営業の時も・・・
姉妹店がオープンする時の応援tか・・・
今まで子供はじめ家族に我慢を強いられつつ
協力してきた事が何だったんだと落胆する。
おとめ座の女・・・
じっくり考え、なかなか即決・即行動しない腰が重い私だけど、
そろそろ山は動くよ。
職場に大地震起こすよ。
※店長に揺さぶりをかけさせてもらいます。
店長が駄目だからマネージャー(大ボス)に陳情します。
これで2回目。一喝してくれればいいんだけど・・・。
ではお仕事がんばってきます・・・(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*

