お手製シルバニアファミリーハウス♪
みなさんこんにちわ♪
今日もお仕事お休みのぽんさんです。
大みそか&元旦は仕事だったし、
昨日は成田山に初詣だったので・・・
洗濯物いっぱい(/□≦、)エーン!!
干す場所がありません。
我が家はベランダに物干し竿が置けないという作りのため、
基本的に部屋干し。
・・・デッキかテラスが出来ない限り
この状況から脱せませんな(T▽T)アハハ!
さて。
家事の合間に(って言うか忙しいんですが)
子供との約束を果たし中のぽんさん。
シルバニアファミリーのお家を
ぽんさん自主制作で増築中
です(^-^;
一応市販のお家は2個あるんですけどね。
クリスマスに私たち夫婦がパーツを買い足してあげた後、
ぽん父が知らないうちに更に買い足してたりして・・・
家財道具があふれてます![]()
ひどい・・・。
細かすぎてジプロックで管理中(o;_ω_)oバタ
新しいお家を買って!!っとしつこい娘に一喝!
「
買わない!その代わりママが作ってあげる!」
・・・って約束を年末に交わしたんでした(^-^;
そんな訳で、
只今リビングダイニングと浴室と寝室を作ってます。
こちら浴室&洗面所(上)と
リビングダイニング(下)
・・・ちなみにユーハイムのお菓子の箱だったりして。
ブルーの箱のパッケージがタイルっぽかったので、
裏返して浴室にしてみましたよ~![]()
いらない布で一応・・・
絨毯らしきものも縫いました(-m-)ぷぷっ
床はね・・・
いらないボール紙にペンで線を引いて
フローリングっぽい感じに仕上げてみましたよ。
そして
靴の箱で寝室も増築中・・・![]()
(-_-;ウーン
改良の余地ありだな、これは。
後ほど改善してUPします。
・・・って、
今時の子供は「おもちゃは買うもの」って思うんでしょうね。
例外なくうちの子もなんですけど(^-^;
でもぽんさん子供時代を思い出してみたら・・・
りかちゃん人形の
ベッドって
贈答のそうめんの木の箱
で出来てたな~![]()
近所の和裁をするお友達のママが
いらない布で
浴衣作ってくれたな~![]()
・・・とかって。
大人が作ってくれてたものもいっぱいありましたっけ。
三つ子の魂百まで![]()
ではないけれど、
うちもそんなにリッチな生活をしているわけじゃないので、
無いものは作れば
って選択肢が
うちの子たちに芽生えてくれたらとは思っているのです。
ぽんさんも父親も作ったり絵を描いたり・・・
昔から
手先が器用な人でした。
正直・・・母親より父親の方が刺繍とかも上手でした(-m-)ぷぷっ
なので幼稚園の防災ずきんカバーは父親が動物を刺繍してくれて。
母親の刺繍・・・そういえば
チューリップが四角かったし(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
我が家は子供のころ毎年
年賀状はゴム版で
私も父の版画を見てるのが好きだったのもあって
年長さんになった時には一緒に
彫刻刀を使わせてもらって
ゴム版画で年賀状作ってましたね~。
未だに孫のためにと
ネットで調べた

キャラクターのお面やらぬり絵やら・・・
研究して描いて作っては父は
届けてくれます(-m-)ぷぷっ
話はずいぶん脱線しましたが、
そんな親を持ったからか
私も本当に細かな作業は嫌いじゃないし・・・
自分で生み出す喜び
って言うのは
ずいぶん教え込まれたなって思います(^-^;
私も父親から与えてもらえた
手先の器用さは
本当に
宝物だし・・・
唯一自分の中で誇れる部分です。(断言
)
だから今度はぽんさんから子供たちに・・・。
伝わるといいな~、この特技('-'*)フフ
さてと、
家事の続きをしながら
おもちゃの家のリホーム案考えよっと(#^_^#)
では(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*





