同じ命は一つも無いって、子供にどう教える?(追記あり)
皆さんこんにちわ♪
本日2回目の更新です(o*。_。)oペコッ
そうそう。
昨日義父母が子供たちに思い付きで買い与えた金魚。
夜のうちに一匹、今朝一匹、
・・・そしてついさっきもう一匹死んでしまいました。
(画像を撮った時はまだ5匹いたんですが。)
6匹いましたが、今は3匹です。
私だって無駄な殺生は好きじゃないです。
世話しなくちゃと慌てて水槽や水を用意しましたが、
環境が揃ってない、
餌が合わない…水が合わない…
結局死なせてしまいました。
人間の思い付きの犠牲になった金魚は
可哀相に外ならない訳で。
子供たちもまだ命の重さがよくわかっていないし、
夏に飼ってすぐに死んだ金魚の記憶もうろ覚えで
『死んだらまた買えば…』
という感覚?
義父母の衝動買いで与えかねないという不安。
そしてこれから仕事に出る私が
動物に癒しを求めていない以上…
買われた金魚たちはただ不幸な訳です。
お店にいたらまだ生きていたかも…
鑑賞魚に詳しい人に買われたら、
もう少し幸せだったかも…
そんな気持ちにしかなれないぽんさんです。
同じ命なんて一つもない。
娘は今回の私の体調不良、かなりの不安を覚えたようで、
いつも元気そのものでフル稼動なママが寝込む姿は
『死んじゃうの?』
という思いばかり連想させたようです。
弟の前では気丈に振る舞っていましたが、
夜な夜な泣いてましたから。
ママにも一つ、
ほーちゃんにもたっくんにも一つ…
そして金魚一匹にそれぞれ一つ…
命があること、同じ命は一つも無い事。
教えてあげなくちゃです。
でも考えるだけで
大変な授業だわぁ。
みすみす目の前で金魚が死んでいくのを見てられず、
結果的にはちゃんとした水槽を買い直しました。
現状では残された3匹の金魚の命が危機にさらされているのは
一目瞭然だったので・・・。
( ´△`)アァ-
想定外の出費。予定外の飼育生活。
やっぱり嫁的に振り回される運命らしいです。
がんばろ~っと。
それでは皆さん、
☆。.:*:・'゜ヽ( ´ー`)ノ まったね~♪
めげそうなぽんさんに、ぺた応援してね(;´▽`A``



