娘のリトミック修行【1】 3か月が過ぎて・・・ | marble maker 3 ~ぽん♪のキッチン~

娘のリトミック修行【1】 3か月が過ぎて・・・

皆さん夜の街こんばんわ。


只今子供たちは昼寝も無しで遊びまくって

お風呂と夕飯をダッシュで済ませて・・・


クレヨンしんちゃんを見てるうちに

撃沈してしまいましたぐぅぐぅ


なので本日3回目の更新です(;´▽`A``

今回は覚書的な事ひらめき電球なので、

お暇があればお付き合いくださいね~あせる



今年の5月の末、

育児サークルで仲良くなったお友達ママの一人が

自宅で音譜ピアノ教室を開くという事で、

同じサークル仲間数組の親子と一緒に

我が家も音譜リトミックを習う事となりました。



はじめの頃は・・・

「こぶじいさん」とか「たこ焼きの歌」とか手遊び歌を覚えたり、

ピアノに合わせて親子でバランスボールボールキャッチしたり、

ピアノの音に合わせて歩く・走る・止まるビックリマーク

・・・なんてやってました音譜



もうね、午後のレッスンなので

幼稚園でクタクタな体なのに


音譜リトミックいきたい!!」


って言うくらい楽しんでる娘。

音楽=字の如く「音を楽しむ音譜をまっとうしてる娘(#^_^#)

なので先生が出してくれる宿題も

病気でレッスンを休んでお友達より遅れると


「もっとやりたい!!プンプンあせる


と言いだすほどで(;´▽`A``

宿題は毎回シールを貼りながらぬりえをするんですが・・・

これが自然と


音符のかたちや音階を

少しずつ読める様になっていて。


他にも面白いな~と思ったのは、

イラストとその名前が書いてあるカード数枚を使って、

例えば・・・書いてある動物の名前を言わせて

その名前の数ウサギうさぎなら3拍リス(右向き2)リスなら2拍)とかって

平仮名も復習しつつリズムのお勉強もできちゃって。

そして手や足を使って


リス(右向き2)りす(って言いながら2拍パー手拍子あし足拍子)」

ウサギうさぎ(って言いながら3拍パー手拍子あし足拍子)」


何てやるんですよね~(・0・。) ほほーっ

家でも復習して遊んでると、

いつも付き添いで一緒に行ってる男の子息子まで真似してくれます。




・・・そんなこんなで3か月!!


先生:「この音符さんのお名前は?」 

娘&お友達:「ド!!


先生:「ドはこの中で何個ある?」

娘&お友達:「3個!!


なんてみんなで必死に答えてます(='m') ウププ

でもこんなに早く音譜ドレミまで読めるようになるとは思ってませんでした。 

今娘はレッスンで教わって無いですが、

音譜ファまでは読めるようです。


グループレッスンなので周りのお友達の事も気になるようですが、

娘が学ぶ事も楽しいラブラブと思ってくれる事は

ぽんさん的にも嬉しい事です(#^_^#)


今日もおもちゃのピアノと私のキーボードで

読めるようになった譜面を弾く練習してたのですが、

まだ1本指でしか弾けませんあせる

全部の指を自由に動かすのは練習がまだまだ必要です。

私が弾いて見せると怒ります(;´▽`A``


さぁ・・・

2学期も間もなく始まるので、

運動会の準備・練習でクタクタでも

リトミック楽しんでくれるといいな~(*^-^)ニコ



以上、娘のリトミック修行覚え書きメモでした。

長々お付き合いくださってありがとうございます(#^_^#)


それではみなさん、

(≧○≦)お(≧◇≦)や(≧o≦)す(≧▽≦)ノみ♪


ペタしてね