ずぼら風【生パスタ】にチャレーンジ!! | marble maker 3 ~ぽん♪のキッチン~

ずぼら風【生パスタ】にチャレーンジ!!

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


アップランキングに参加しています音譜

毎日の励みになりますので、

1日1回愛の1クリック、よろしくお願いします♪



みなさんこんにちわ♪

本日2回目の更新です。


昨日、スクラップしておいたレシピの中から

料理研究家の奥園さん

「簡単・自宅で生パスタ」のレシピを見つけたので、

4年ぶりくらいに作ってみたのでお披露目します。


marbre maker 3 ~ぽん♪のキッチン~-090818_155414.jpg

ドキドキ材料(4人分)ドキドキ

強力粉・・・200グラム

卵・・・2個

塩・・・小さじ1/2

オリーブオイル・・・大さじ1


そしてビニール袋を用意してください♪

ビニール袋で強力粉を計っておくといいと思います(#^_^#)


marbre maker 3 ~ぽん♪のキッチン~-090818_155518.jpg

まず・・・

材料全部を袋に入れちゃいます♪


marbre maker 3 ~ぽん♪のキッチン~-090818_155727.jpg

そして・・・

片手は袋の口を握った状態で、

もう片方の手で袋の下の部分をぽんぽん叩くみたいにして、

粉っぽさが無くなるまで混ぜていきます。


marbre maker 3 ~ぽん♪のキッチン~-090818_160728.jpg

粉っぽさが無くなってポロポロっとなって来たら

混ざった合図です(#^_^#)


ここから袋の上から握るようにして

生地をまとめていきま~す。

少し時間がかかるのですが、

力を入れすぎるとビニールが切れちゃうので

根気よくまとめて下さいね(;´▽`A``


marbre maker 3 ~ぽん♪のキッチン~-090818_162428.jpg

あらかたまとまったら、

袋の口を縛って、常温で時計1時間放置(*・・)σ ⌒・ ポイッポイッ

・・・じゃなくて寝かしておきます。


その間に他のメニューの準備や

パスタソースを作っておくといいですよ~(*^-^)ニコ


marbre maker 3 ~ぽん♪のキッチン~-090818_172456.jpg

1時間寝かし終えた生地を数回折りたたむようにして、

再び袋の口を縛って時計10分くらい寝かします。


marbre maker 3 ~ぽん♪のキッチン~-090818_182340.jpg

いよいよ伸ばします!

ビニールの上から四方に順に伸ばすんですが・・・

袋のサイズいっぱいまで伸ばしてくださいね。

結構固めの生地なので、伸ばすのも根気よく~!


のし棒が無かったら、ラップの芯でもできますよ!


marbre maker 3 ~ぽん♪のキッチン~-090818_184145.jpg

おおよそ袋のサイズいっぱいまで延びたら、

袋の上からはさみキッチンバサミなどで4等分に切っちゃいます。

これ1個が一人分。


ひらめき電球ここから色んなパスタにアレンジ出来るので、

後ほど紹介します。


marbre maker 3 ~ぽん♪のキッチン~-090818_184556.jpg

ビニールをはがして打ち粉(分量外の強力粉)をふって、

厚さが2~3ミリまで伸ばしていきます。

途中生地を裏表返して打ち粉をふるのもポイントです。

あとで麺がくっつきにくくなります。


・・・あっ、もし余裕があったら1ミリくらいまで伸ばせると

フィットチーネのような平麺になります。

2~3ミリだとまだうどん玉うどんの薄い感じな仕上がりになるので(;´▽`A``



marbre maker 3 ~ぽん♪のキッチン~-090818_185217.jpg

伸ばした生地を屏風状に折りたたんで、

5ミリ幅くらいで切っていきます。


この時でふってあった打ち粉があると無いとでは

面のほぐれ具合が変わります。


marbre maker 3 ~ぽん♪のキッチン~-090818_185332.jpg

ジャーン!

麺の端っこを持っただけでほぐれてますよね~!


marbre maker 3 ~ぽん♪のキッチン~-090818_191219.jpg


これで熱湯3~4分でパスタをゆでる茹でれば生パスタの完成です。


昨日は恵比寿カボチャ2かぼちゃのキッシュを作っていたので、

パスタはさっぱりあさりあさりコンソメ味でした(;´▽`A``



ちょっと伸ばしが足りなかったのか・・・

茹でたら麺が厚めになってました(;´▽`A``


4年前より上手にできたんですが、

もうちょっと伸ばしは修行が必要だわ!!グーキラキラ



平麺なので、クリーム系かるぼにゃーらっ☆カルボナーラとか)の方が

断然お勧めなんですけどね♪


ちなみに・・・


ひらめき電球薄く平たく伸ばして長方形のままパスタをゆでる3分茹でて、

 ミートソースとホワイトソースと重ねてチーズをのせて焼けば

 ラザニアになります♪


ひらめき電球薄く平たく伸ばして、5センチ角くらいに包丁切り分け

 ひき肉を中に入れ三角に折って、

 はじっこをフォークで飾り閉じしてパスタをゆでる4分茹でると

 ラビオリになります♪トマトソースでどうぞ~ラブラブ


そうそう!

作った生地は冷蔵庫。冷蔵で2日は保存できるので、

夜作っておいて次の日の昼食でも大丈夫ですよ~(*^-^)ニコ


以上、簡単ビックリマークずぼら風生パスタでした♪


お粗末さまでした(o*。_。)oペコッ


ペタしてね