こんな時間になってしまいましたが、UPしていきたいと思います

作品目
スクラップブッキングを初めてスタンプを取り入れて教えて貰っていたのがきっかけで、スタンプに興味が出て、こどものかおのスタンプアドバイザーの資格を取りに行っちゃいました

息子がまだ2歳ぐらいだったので、確か週2か3の3ケ月間だけ預かって貰える施設を探しながら、旦那も説得させつつ協力して貰いながら取りに!
資格が無くても~と思っていたんだけど、やっぱりインクの種類や押し方、作り方など色々学びたかったのもあり行く決心を

今となっては良く行ったな~と思っちゃいますが・・・
そこから色々資格を取る事になるんだけど・・・
またその話は、次回に。。。
の作品は、ATCを知り最初に作った作品なんです!ATC(エーティシ)とは、2.5インチ×3.5インチの小さなカードに感性を詰め込んだ世界に1つだけの無限のアート!
ATC (Artist Trading card)アーティストトレーディングカード!
それからは、ATCが面白くて交換会に参加したり、スタンプカーニバルに行ったりホビーショーに行ったりと!
今は、中々思うようにスタンプを使っての作品が出来ていないんだけど、密かにトピックとか興味があったり。
でも、やり始めると道具から色々と物が増えて他も中途半端になってるのもあるので、今は我慢我慢(苦笑)
作品目!
ATCの交換会で、アルファベットのA~Zまでの24枚作って交換をした時の作品!
参加された方いますか~

こんなにいっぱい作ったのは初めてで、でもみんなのが届いたときは、凄~く感動して嬉しくて作ってほんとに良かったな~と思った大切な作品

見た目は分からないかもしれないけど、自分では色々凝って考えた作品の1つ!
作品目!
確か、CKU-Jの時にあらたに交換用に作ったATC作品!
CKU-Jって何?と思った方、懐かしいと思った方がいるのでは


Crating Keepsakes university Japanって意味なんです。
本が前は出版もされていたんだけど~
海外のスクラップブッキングの有名な講師を呼んで講習をするイベント!
説明が足りないかもだけど


すっごい豪華で楽しかったな~

明日はって今日か!
エミーさんのイベントで、SBの仲間の出会いとかを色々書きたいな~と思っています!
ラブメモVol.7のソレイユ銀座のイベントが、思い出の出来事の1つなので
