海おじさんブログ -2ページ目

海おじさんブログ

元外航船員のおじさんのブログ

 

今回は弊社のDXについてお話します!

 

新年の仕事始めの挨拶で社長が

 

今年の目標にDX化を進めると発表しました

 

私は陸上勤務になった4年前からずっと

 

デジタル化とIT化を提案していましたが

 

陸上勤務しかしたことのない人達から

 

そんなものは必要ないし今までこれでやってきた

 

と言われ古い体制が続いていました

 

しかし昨今の環境規制や規則及び法律の改正などにより

 

急激に船舶管理会社への負担が大きくなってきました

 

 

そうなるとそもそもの会社の安全管理システム(SMS)も

 

指摘を受ける可能性があると考え

 

私や私より若い社員はお金をかけてでもより良い

 

SMSを外注で作り直した方がよいのでは

 

と上司に提案しましたがお金がかかるのを嫌がる上司は

 

それを拒否し30年以上前に作られた

 

骨董品のようなSMSを使い続けていました

 

結果ここ数年で勢力を拡大してきた

 

ライトシップという民間の検船会社に

 

SMSの指摘を受けお客様からの信用を損なう

 

という事態になってしまいました

 

 

これはまずいと判断した上司もやっと重い腰を上げ

 

社長に業務の効率化とSMSの作り直しを提案しました

 

業務の効率化として今まで紙で保存やExcel又はWord等で

 

ばらばらに管理していた書類やマニュアルを全て

 

デジタル化し統一して管理できるソフトをシステム会社に

 

お願いしようということになりました

 

しかし今までアナログでしか仕事をしたことのない人達が

 

未知の領域であるDXに足を踏み入れると

 

何をどうすればよいか分からず時間ばかりが過ぎていき

 

今年の新年に社長からDXを進めろと言われ

 

焦っている状態です

 

そしてよくわからないのにネットで見つけた

 

ドイツの無名の会社にお願いしようとしていますが

 

私的に使い方が直感的でわからないし

 

トラブルがあったときにドイツの会社は時差や

 

言語及び文化の違いで正確にこちらの意図が伝わるのかなど

 

不安しかありません

 

 

ヨーロッパの会社が作った機械の管理システムを

 

いくつか使用したことがありますが

 

日本人と異なるセンスなのか

 

直感的に使いにくいという印象のものが多いです

 

現在システム導入について日本製のものを探しています

 

何か情報ありましたらコメントで教えていただけると幸いです

 

 

 

まとめ

上司がアホだと困る!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

UQモバイル

matching-photo