今日から1人で登園のしぃやん。
わかってましたが、
離れたからといって泣く子ではありません(笑)
でも、お迎えに行ったら
ずっとキョロキョロして
お母さんのこと探してましたよとのこと。
名前は呼べないけど
この子の頭の中には
ちゃんと私の存在ってあるんだなぁ…
こんな手抜きの私でもいるんだなぁ(笑)
入園は絶対いい経験。
未満児だからまだ入園早いかと悩んだけど
11時まではちょうどいい。
入園前の打ち合わせでは
学年を下げて
一つ下の1歳児クラスでと思って
園の方には伝えたのね
でも
1歳児クラスが人数多く
在籍は2歳児にして
必要に応じて、そこのクラスと自由に行き来できるようにしますというのが園からの返答でした。
でも、一回も1歳児クラスいってない。
今考えたら
入園2歳児クラスでよかったと思ってる。
しぃの精神レベル、運動レベルから考えたら
まだ話が理解できて、空気も読めるようになりだした2歳児さんに囲まれてた方が
うちの子もお友達も安全だったと思う。
多分お友達も、なんとなくしぃができないことを口に出さないけど理解してる。
雰囲気で。
逆に一歳児クラスだと、
お互いストレスだったと思う。
(しぃがヨチヨチ歩けて、もう少し知的レベルがあるなら学年下げてもよかったけどね)
ここらへんの判断って
実際入園してみないとわからないものだなぁ。
4月の最後の登園日に
先生にお手紙を渡しました。
そしたらお返事が
嬉しいお手紙でした。
お忙しい中ありがとうございました
しぃのいない時間…
リハ入院で不在なことも多いので
特にいないことにワタワタするわけでもなかったです(笑)
とりあえず、いたらできない二階の衣替えしたり
洗濯2回、トイレ掃除してたら
お迎えの時間(笑)
そんなもんですね
帰ってきたしぃちゃん
\1人で行ったった…/
Kぽんの遠足のリュック買わなきゃー