*愛娘りりはドラベ症候群。10日で、1歳6ヶ月になりました👏日々を母が綴ります!*

午前0時近く、NHK Eテレで、突然こんなアニメに合わせて、ゆるーい歌が流れました。


いぬ あるあるある🎶という曲みたいです。

可愛いわんこの映像も時折入り、犬のあるあるを紹介してくれます。

どうやら平日23:55-00:00に放送されているEテレの番組『2355』みたいです

ということで、1歳6ヶ月になったりりのあるあるを綴りまーす。全く関係ないですけどね。

りりは、好きな味のものは張り切って食べようとするが、3口目ぐらいに、急に顔を歪ませ機嫌が悪くなり、よく観察すると、口の中でその3口がまるまる飲み込めずに残っている😅
あるある。

りりは、カタカタが比較的気に入ってるが、人が見てないとやる気が起きない😆
あるある。

りりは、犬のように家族に順位をつけているようで、力のありそうな父の言うことをよく聞き、1番よく面倒を見てくれて優しいばぁばに冷たい😂←甘えてる。
あるある。

りりは、おかーさん、おばーさん、おとーさんが全部一緒。😅(実際そう言ってるか不明。なんとなくそう聞こえる。みんな自分のことだと思って喜んでいる。)
あるある。

りりは、最近ヘッドギアを瞬間で外す術を身に付け、大人を困らせるのを楽しんでいる🤣
あるある。

りりは、朝起きると驚異的に手足が冷たく、時に爪が紫色だ😭
あるある。

りりは、感情表現か豊かになってきたのか、たまに嘘泣きをする😤
あるある。

というわけで、りりの現在でした。
うー。

******************

呑気な成長記録を綴りましたが、コレは呑気に待ってられません!

ブコラムの承認!!!

痙攣が長く続く場合、脳症の危険が高まります。
ブコラムはおうちで使えるよう開発されたお薬です。
我が子の痙攣を1分1秒でも早く止めてあげたい。
そう強く願っています。

また、ブコラムを使用することで、救急搬送の機会が減るかもしれない、患者の重症化を防げれるかもしれないということは、社会的に見てもプラスのことではないのでしょうか?

どうかご賛同いただき、電子署名にご協力をお願いします!