*ドラべ症候群、りり。0歳10ヶ月。只今、入院4日目!母が日々を綴ります。*
入院4日目ともなると、おうちが恋しくなるのはもちろんのこと、罪悪感に苛まれたりします。
うちは、私の母と同居なので、私がりりの付き添い入院をしても、なーにも問題なし。(それが問題だ!)のおかげで、ここ4日間はお掃除、洗濯、お料理全て母がこなしているわけです…ね、流石の私も申し訳ない気持ちでございます。
夕方、母と交代してお風呂に入りに家に戻ったら、ぽつんとソファーにつぶらな瞳の人が…
只今6歳のヨークシャテリアの男の子。
「ママ、僕のこと忘れてない?」と怒られましたので、再登場です。
さてさて…(ここからは病状のお話なので、すっ飛ばしてくださっていいですからねー!)
昨日はドルミカム持続を止めた数時間後に、ちょっぴり発熱😢
またドルミカム持続再開かなーと思ったら、ダイアップ挿入で 予防。そして、解熱剤。
解熱剤はりりには4時間しか効かないので、念のため5時間後の23時すぎ、熱がないのを確認。発熱しても24時には解熱剤を入れられるし、大丈夫そうだなと…看護師さんにお願いして、昨夜は自宅に帰りました。
朝早めに病院に戻ると、看護師さんが「お母さん、りりちゃん昨日発作があったんです…」と!
今回は見つけた看護師さんが4分後にダイアップ 挿入。先生が8分後に到着、ドルミカムショット。効かず、もう一度ショットで。一旦止まったように思えた発作は続いていて、さらに発作。ラボナール…と、なかなか壮絶な約45分間の話を聞きました。
はい、泣いてもいいですか…😭😭😭
しかも、無熱だったんです…
なんで、私昨日帰ったんだろうと。
凹みすぎて再起不能となりました。撃沈。
本日は、母まともに機能せず…
主治医と担当医との面談も、途中からよくわからなくなってきて、支離滅裂…てんかんの総本山、静岡の病院に検査入院&治験で行くことだけは決まりました。たぶん。
そして、今宵も発熱。ドルミカム持続再開となりました。もう、悪循環をぐるぐるぐる。だけど、さすがにそろそろ終わり!のはず。
明日はお熱が上がりませんように。
おやすみなさい。
