2025年2月21日(金) | Never stop exploring

Never stop exploring

きょうも どこかで よい旅を

今日はアトリエで初めてすんなり口頭発表ができた。

紙は見ないでできたが、相手の目を見ながら話すのが難しい。相手の目を見ると言葉がでにくい。

まだテストまで3ヶ月もあるからしっかり繰り返して慣れなければ。


授業が歴史関連で、ナタリー先生は幅広く知ってるから面白い。普段はスマホやってる子達も、こう言う話の時は先生と顔を見て授業を聞いていた。


やはり語学の先生てのは文化やあらゆる分野を知っているのが大事だ。


帰りのバスLINEしながらで間違えて違う番号に乗り、めちゃ遠回りし、あのモンパルナスの東京駅の京葉線ばりの乗り換えを通って 超無駄な帰りだった。賄いまで4時間しか無いから、早めにランチしなきゃなのに。


一昨日まで0度で、昨日から急に13℃。あったかい。


そして不覚にも傘を無くした。気をつけていたのに ついに、、。


一切無駄金つかいたくないのに。ま、どのみちなぜかアンヌレラっていう高い傘なのにかかわらず僅か1年で骨が折れたんだけどね。


傘に金かけるのやめよう。


---

今日は花金。フルのフル予約。

気にしていた、昨日私が受け付けた電話の予約変更。もしこれが聞き間違いとかで時間変更ではなく人数変更だったらシャレにならん。テーブルが全て埋まってて少しの隙間もないから。


ニナがわざわざ「確認の電話しようか?」と言ってくれたのを いや!大丈夫 と言い切ったから ミスできん。間違えたら切腹。


ま、さすがに人数変更と時間変更は間違えるわけはないのだが、ムッシュが電話で『ajouter』(加える)と言ってたのがひっかかった。でもそれは、変更を加える という意味だったはず。


時間になり、それらしき人たちが登場した時、少しドキッとした だって4人なはずが、なんかゾロゾロいる、、 でも名前と人数聞いてホッとした。やはり4人で、時間の変更だった。嬉しくて満面の笑みで『昨日電話対応した私です』といらないご挨拶しといた。


後ろにゾロゾロいた人たちは同じ時間の他のお客さんでした。


どんどん埋まり、20時にはフィーバーし始めたのだが。2名席が限られていて 間違えてアクセルが、犬連れのお客さん用に取っておいた広めの窓側を他の人に案内してしまい、登場した犬がよりによって巨大なレトリバー。普通のレトリバーよりさらに太っててまじでかい子。ウンともスンとも言わずに、席からはみ出ながら終始静かに座ってたが 本当かわいかった...


今日はチーズ屋ご近所さんのマダム・カンタンがまたご来店。お店の従業員様が誕生日で、毎度親分と弟子みたいに見えるのだが 笑


マダム・カンタンは今日はわざわざ私にまで笑顔で『ボンソワー!マ グランド(ma grande)』と笑顔で声をかけてくれた。


この呼びかけは、大人がかわいい女の子とかに大して使うらしい。どんだけ若く見られてんだがって感じだが、でもマダム・カンタンにそう呼ばれることは大変光栄である。


フランス人の愛情こもったかわいらしい挨拶や呼びかけは、嬉しい。


クソ忙しかったが、お客さんはいい人ばかりで楽しかった! 


ピーク時はだいたい塩コショウが取り合いになるのだが、たくさん置くとペッパーミル盗まれるからあくまで店内に一つしか用意してない。マダムカンタンが使ってるペッパーミルを借りに行ったら、私の大好きな旦那様が『うん あなた達に貸してあげてもいいよ!』って笑いながら言っててウケた。お隣さんの席にそれを置く。


フランス語ベラベラアメリカ人のおばさまはやはり冗談が素敵。

『そこは犬連れのお客様なので、予約席です』と言うと、嫌な顔ひとつせずに快く真ん中の狭い席に座ってくれ、『犬用のメニューもあるの?』と笑いながら言ったり。カラフドー(水道水)のことを『宮殿の水道水ください』と言ったり ユーモア。


誕生日 とコメント書いてあったお客さんにアクセルと連携してさりげなくデザートにろうそくつけれたし。


私の担当したムッシュもバッチリチップ置いてくれたしありがたい。


あー 楽しかった!働くって最高。


私が帰る時、ニナも笑顔で嬉しそうだった。


あうんの呼吸のチームワークや、私の効率的なやり方をニナもマネしてくれたりが嬉しい。またさらに皆が働きやすくなるように精進しよう。