♡お知らせ♡
次回、
コミュニケーション講座開催♡
1月21日(木)10:00〜12:00
(詳細等はお待ちください♪)
お友達のあさこさんが、
またまた、
素敵に記事を書いてくれています^^
参加者のみなさんがこんなに
記事を書いてくれるなんて
感激です。゚(゚´ω`゚)゚。
次回は、1月21日(木)
10:00〜12:00
内容は前回と同じものになります!
詳細は12月20日に出しますね!!
前回、のがされた方は要チェック!!
詳細をまだ出していないにもかかわらず、
すでにお申し込みをいただいております♡
嬉しい〜。゚(゚´ω`゚)゚。
さてさて、
今日は人間関係に関する、
心の距離について
書いていきたいと思います^^
やっぱり、
より近い存在、
家族、彼、彼女、
会社の直属の上司、部下、
など、になってくると、
心の距離がより近くなってきます。
だから、外では、
うまく振る舞えるのに、
家では上手く振る舞えない。など、
これは、物理的距離だったり、
心の距離が近い存在なので、
こういったことがあって、
当然なんですよね!!
物理的距離、
心の距離が近ければ近いほど、
良い感情も、
不快な感情も
感じるのが、
普通なんです。
逆に、
物理的距離、
心の距離が遠いと、
不快な感情を感じずにすみますが、
プラスの感情も
感じることが少ないです。
私自身、
人と距離をとってきた人間で、
それは、本当に無意識で、
なんだか人といると疲れる。
だから、
人と一緒にいる時間を減らそう。
とか、
なんだか、人の輪に入っていると、
出たくなってしまう。
とか、そんなことで症状が出てきます。
もちろん、距離をとるので、
喧嘩にもならないし、
嫌な気持ちにもならない。
不快な感情って、感じにくいから楽だけど、
その分、喜びや、温かさ、優しさなども
感じる機会が少なくなります。
これは、一度、小さい時に、
心の距離、物理的距離を縮めようとして、
傷ついた経験がある。
だから、もうこんなに近づかない。
と、決断しているがことが
あったりします。
小さいときは、
自分を守るために、
大切なことだったので、
賢い決断でした。
ですが、
これが、大人になって続けていると
不都合になってくることもあります。
人と親密になろうとすると、
自分から避けていってしまったり、
なんだか、気分が悪くなったり。
怖い感じがしたり。
人との距離を感じている人は、
こういったことも
あるかもしれません。
小さい頃は、近くことで傷ついた。
だから人と親密になることは
危険なことだと、思っていたけれど、
人と親密になることって、
本当は、温かいことなんだよ。
嬉しいことなんだよ。
という、上書きをしていくことで、
よりよい関係を
築いていくことができます。
(ここは心理セラピーの力を
借りると良いところです^^)
私自身、心理セラピーを受けて、
人って、こんなに温かいもんなんだ。
人って、こんなに力強く
支えてくれるものなんだ。
と、実感した覚えがあります。
人と距離をとってきたということは、
人に頼らず、
一人で頑張ってきた人が多く、
私がおすすめするのは、
大きなクッションに寄りかかってみる。
その時の心地よさを
味わってほしいと思うんですよね。
その時、どんな風に思うのか、感じるのか、
もしよかったら、寂しい時なども、
試して見てくださいね^^
あなたの才能を見つける方法
・新しい自分に出会うことができます!
・やりたいことがあるのに動けない理由がわかります!
・家族や、職場、人間関係もよくなります!

#京都#山科#東山#烏丸#御池#カウンセリング#心理学 #かんころ編集部#かんころ大学




