今日は朝から、
京都講座の会場予約に行ってきました。
早くて30分、遅くて1時間くらいなので、
その後時間がある時は、お茶をして、
こうしてブログを書いたり、
まったりしてみたりするのですが、
この時間がとても好きなんです。
今日、ちょうど
1年前の記事が上に上がって来ていて、
気がついたけど、
1年前に基礎講座を終了しているんですよね^^
なんだか、もっと前な感じがする。
この自分のブログを見て、
その頃に比べると、
めちゃくちゃ成長したよな、
頑張って来たよな、
ってことに気がついたんです。
お茶をしながら、
あぁ〜、私、頑張ってたんだなぁ。
って、ただただ、それだけ思って、
感じてみました。
今は、自分の中にいる、
3歳くらいの私を、褒めてあげる
そんな時間![]()
こういう時間って、
すごく大事なんだけど、
見逃しがちなんですよね。
とっても温かくて、
穏やかな気持ちになりました![]()
肌の触れ合いや、心の触れ合いを、
心理用語では、
ストローク(心の栄養)
と呼びます。
その中でも、
言葉で褒めたり、頭を撫でたり、ハグしたり、
こういった事柄を、
プラスのストローク(肯定的なストローク)と呼びます。
私、頑張ることって、
自分の中で当たり前だったんですよね。
どうしてそこまで頑張るの?って言われても、
それが普通な感覚なので、
「頑張ってるね!」って言われても、
「いやいや、普通だし。」
みたいな感じで、
ストロークが受け取れないことが
多かったのですが、
「頑張ってるね!」って言われたら、
「ありがとう」って受け取っていいんです。
プラスのストローク(肯定的な心の栄養)は、
人からもらって受け取るのも、もちろんですが、
自分で自分にストロークをあげる
(自分で自分を褒める)ことが、
一番効果的で、
緊張感が緩みます![]()
ストローク、
相手から受け取る、
そして、自分で自分にあげる、
練習してみてくださいね^^
個人セッション
・インナーチェンジングセラピー
✅生き辛さを感じる。
✅なぜか会社に行けなくなってしまう。
✅漠然とした不安感。
✅動きづらい。
✅人と関わることに抵抗を感じる。
とても深い、問題解決型のカウンセリングです。
生活していく中で少し困ること。
じっくりとカウンセリングをして、問題解決に向かいます。
詳しくはこちら→個人セッション問い合わせ
・カラーセラピー
✅自分のことがよく分からない。
✅どういった方向性に進めば良いか分からない。
✅現状が八方塞がりだ。
色の力によって、
自分の心が本当はどう思っているか、
気づくセラピーです。
詳しくはこちら→カラーセラピー
①ゆるっとお話し会in京都
ゆるっとお話ししませんか?
✅誰かに話を聞いてもらいたい。
✅カウンセリングは少し敷居が高い。
✅どこで話せばいいかわからない。
✅家族や、身内だから言えない。
こんな思い、ありませんか?
詳しくはこちら→ゆるっとお話会
②「こころの仕組みを学びませんか?」
心理カウンセリング力養成基礎講座
(カウンセラーになりたい方だけでなく、家族や職場、生活に活かしたい方もご参加いただけます。
少しでも興味のある方は、是非実際に見に来てください^^)
京都・大阪、見学随時受付しております。
詳しくはお問い合わせくださいませ。
連絡先→info.msline@gmail.com
#京都#山科#東山#烏丸#御池#カウンセリング#心理学 #かんころ編集部#かんころイラスト使用


