小学校からの依頼を受けて
サマースクールでの
リトミックのレッスンをしました
1年生〜3年生の21名の参加
お部屋に入った人から準備してくれました
男の子がすごく多いのは分かっていたけど
想像以上に激しくて 落ち着きがない
だから
動の課題を沢山やった後に
落ち着かせて (疲れさせて)
静の課題をする作戦に出た 
楽しませてあげる内容を
かなり準備していき
その場の雰囲気で決める事にしていた
絶対喜ぶから
バルーンも準備して行ったけど
今日これをやると
自己中になりそうだったのでヤメ
協調性というのが見えてこなかったから
みんなで相談しながら
作り上げる課題にしました
一年生が多かったので 簡単な
『 かえるの歌 』
3年生のリーダーさんを決めて
1、2年生をグループ分けして
歌詞に振りをつける 
最初は黙り込んでいたり
言い合いをしてもめていたり・・
それでもいい!
頑張れ〜!
相談しているところを回りながら
話を聞いてアドバイスしたり
仲介したり・・・
先ずは各パート発表してもらって
全員で全てのパートをやってみた
そして、最後はカノンにして挑戦でした
「コレは、みんなで作り上げたんだよ!
1人では出来ない課題でした。
みんなで意見を出し合って出来たもの!
協力しあって出来たものだから
素晴らしいんですよ!」
と言うと 笑顔が出てきた
もっと上手に出来たのがあったんだけど
録画してないので・・
わらべ歌にもふれました
手を叩いたり
ステップしたり ジャンプしたり
最後はみんなで1つの輪を作り
歌いながらステップもできました
この時は 誰かがお調子に乗って
ぐちゃぐちゃになってましたが
グループ活動はお友達と合わそう!
お友達の気持ちになれるかな?
ということが何を意味するのか
分かってきたのでしょう
今日の一番ステキな姿を見せてくれました
呉市安浦町にある
"笑顔を奏でる"
『ぽこあぽこ音楽教室』
新規生徒さん募集中です 
自宅教室 ・ 安浦幼稚園教室
「できた!」を共有し
一緒に楽しみながら
元気な笑顔になりましょう

お気軽にお問い合わせください
レッスン中は電話に出ることが
できませんのでご了承ください
田坂 惠
(ぽこあぽこ音楽教室)

