『 わか〜るワーク 』を
初めて買ったのは 初版の1998年!
{300A192F-0CDB-49A2-812A-159DAB47EA6C}

導入時には音読みで
5線のノートを使ったり
自分でプリント教材を作ったりして
繰り返し学習をしていました音符

そして覚えてるかな?
のまとめの時に
この本をピックしながら
プリント教材を作って使っていました!

指番号で音を読もうとしたり
音を読めない子が多かった時期があったので
おんぷワークを使用していましたが
近頃 音読みを苦手にする子が
少なくなってきたので
今回 こちらを渡そうと思いましたキラキラ

生徒ちゃんに個別に渡してなかったので
今まで全く気づかなかった事がガーン

自分が揃えてる基礎編の表紙の色とか
全く覚えてなくって・・・

アレ?
私が持っているのは
基礎編じゃなっかったのかな?
中身は見覚えある気がするんだけどねぇ〜!?
の感覚で買って帰りました ルンルン

えっ?
やっぱり同じ基礎編じゃん!!
{EE519139-A42B-479D-B972-FF02165B49A1}

そうだよね!
あれから 何年経ってるんだろうねぇガーン
もう少しで20年 くるくる

今頃になって
気づくっていうのは どうなんよもやもや

田村智子先生に呆れられそう注意

中身は変わってなさそうだから
いいけどね〜〜  アセアセ

な〜んか
私のマヌケなお話でした ガーン




呉市安浦町にある
"笑顔を奏でる"
『ぽこあぽこ音楽教室』
 新規生徒さん募集中です ルンルン
 
自宅教室 ・ 安浦幼稚園教室
 
「できた!」を共有し
一緒に楽しみながら
元気な笑顔になりましょうラブラブラブラブ
 
むらさき音符リトミックコース
ブルー音符ピアノコース
ピンク音符発達障がいコース  etc
 
 
 
お気軽にお問い合わせくださいカナヘイハート
 
レッスン中は電話に出ることが
できませんのでご了承くださいむらさき音符
 
   田坂  惠
 (ぽこあぽこ音楽教室)