山本美芽先生の
ライティング研究会で
『レッスンノート作ってますか?』
って投げかけに
改めて考えてみました  !?

幼稚園の生徒ちゃん達は
私が全て書きます 鉛筆

グループレッスンだと
書くのに時間がかかってしまうので

生徒ちゃん達が
ワーク活動している時に
お家でやって欲しい事!
お願い・変更などのお知らせ!

出席カードで 次回のレッスン日を
確認してもらうのですが
変更のあるときは
なるべく 付箋貼ったりして 保護者にも
気づいてもらいやすいようにしています!

ノートにお知らせを書いていても
見ない保護者さんもいるのでWでお知らせ タラー

小学生になると
学校で毎日連絡帳を書くので
自分で書いてもらいます(もらいたい!)

学校でやっている事だから
簡単だろうと思っていましたが
サッとかける子、時間のかかる子
 レッスン時間をとって書いてもらうのには
なかなか 難しいかもアセアセ

レッスン後に・・と思っても
お迎えに来られる時間帯は通勤帰りで
長時間車を家の前に停めているのも
ご近所迷惑になるので 
「お家で書いといてね!」と言いますが 
帰って書いてるわけがないもやもや

大事なお知らせがあるときは
付箋作戦か、後でメールを入れてます!

レッスンノートを書いていても
家でそれを活用してくれているのは数人?
家で見てないガーン

それならと
注意事項とかお知らせも楽譜にペタペタ!!
できたら、取り外していくグッ
{89230645-B209-4B64-87C7-B9CEB7167321}

星やハートなど
可愛い付箋を使ってます!
{1A0B8512-7FCA-40FB-ABED-2B1268B68570}
「コレは分かりやすいし
絶対見るから忘れないよ!」
って喜んでくれます ハート

時々
「コレは可愛いから外さないで!」
と言われることもあります  ハート

学校の宿題とかを
几帳面にやる生徒さんに質問してみました!
「学校の連絡帳とか書くのは嫌い?」
間髪入れずに
「大嫌い!」という力強い返事 びっくり

学校の連絡帳って
黒板に書いてあることを写すだけなのに
面倒くさいらしいです もやもや

とはいうものの
時間がある時や指摘しないと書かない!
というのは
私の反省点でもあり課題です上差し

もちろん
練習ノートをコツコツ
記入してくれている生徒ちゃんもいますよキラキラ




呉市安浦町にある
"笑顔を奏でる"
『ぽこあぽこ音楽教室』
 新規生徒さん募集中です ルンルン
 
自宅教室 ・ 安浦幼稚園教室
 
「できた!」を共有し
一緒に楽しみながら
元気な笑顔になりましょうラブラブラブラブ
 
むらさき音符リトミックコース
ブルー音符ピアノコース
ピンク音符発達障がいコース  etc
 
 
 
お気軽にお問い合わせくださいカナヘイハート
 
レッスン中は電話に出ることが
できませんのでご了承くださいむらさき音符
 
   田坂  惠
 (ぽこあぽこ音楽教室)