ケーキを食べながら『子育て完了のお知らせ』を息子に送る。 | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんにちは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。


茶〜しばきたいのに、新大宮駅の前のカフェも満席で、あちこちでフラレたので、ケーキ買って家で茶〜しばいています。

{EDE744F9-1C6E-42CB-8EFC-4DCF9C8D70C0}

{2B72C3B1-431F-4D54-B209-CFE75B3F0830}

{99E0C4A3-814A-4594-9E07-478991998DAE}

{4478BC1D-DBAF-48BD-B9C3-9A31024AC0DA}

{56C629C6-A142-4D7A-8C88-98B4552CD3FC}

きたないけど(^◇^;) 中はこんな感じです(^◇^;)


で、2年まえに娘に送った『子育て完了のお知らせ』


ケーキを食べながら、息子にも、息子向きの文面に変えて、ラインで送りました。

。。。。。。。。

山中 殿



『子育て完了のお知らせ』


                                                    2018年3月17




本日は、卒業おめでとうございます。

4年間、よく頑張り、無事卒業できたこと、何よりです。


本日をもちまして、子育てが完了したことをお知らせします。


尚、これからも、父  山中○、母 山中美由紀 の長男であることに変わりはありません。



今後は、以下の事柄について留意しながら、一社会人として、人生を歩んでいって下さい。



1、4月より、新入社員として任務を全うして下さい。


2、借金は、しないこと。(どうしてもの場合は、遠慮なく相談のこと。但し、援助するということではありません)


3、結婚は(ないか)周囲に祝福される形を取って下さい。(家出、駆け落ち、できちゃった  は、禁止します)


4、その他、何か困ったことがあれば、いつでも『ヘルプ券』を使って下さい。何か、生きる知恵を貸してあげられる場合があります。


5、たまには、家に帰って来て下さい。電車の場合は、いつでも駅まで迎えに行きます。



子育ては、終了していますが、あなたが私たちの子どもであることに変わりはありません。


身体に気をつけて、これからの未来に向かって、大きな花を咲かせて下さい。


いつも、応援しています。


以上。


。。。。。。。。。。



昨日、所用で息子を車に乗せて運転していましたが、後部座席で散々、明日はなんで行かなアカンの、めんどくさい、早起きしたくない、行く意味がない、等々…、文句タラタラ。


挙げ句の果てには、『俺が行かへんかも知れんのに、早起きしてお母さんらが行く意味がわからん』とのたまうので、


あなたの子育てが終了する区切り、節目であること、たとえあなたが行かなくても、お母さんたちは早起きしてでも這ってでも行くこと、それにはこういう思いがある。。。と、懇々と語りました。


すると、息子は、少し神妙になり、荒げていた口ぶりも落ち着き、穏やかに話し出しました。


レッスンを休んででも行く意味。


お父さんが行く意味。


そして何よりトドメに効いたのは、


『卒業式が7年ぶりである』ということ。


あなたの高校の卒業式はなかった、飛んでいる、だから中学以来7年ぶりであり、これが、お母さんたち親にとって、幼稚園から始まった入学式卒業式の最後の最後であること。


それは、親の区切りでもあること。



わかったのかわかっていなかったのか、今朝は、昨日『7時に起こして』と言っていましたが、1人で7時10分前に起きてきました。


朝ごはんも自分でパンを焼いて食べていました。


{2C78409A-5E98-4055-8834-6A4467AC7A63}

ええっと。。

ティッシュのお皿に缶紅茶( ̄▽ ̄;)

『洗い物なし』やね( ̄▽ ̄)

ネックウォーマーは、取って食べた方がええんと違うか(笑)


幼稚園から18年。

紆余曲折して、コースアウトした時期もあるけど、とりあえず、『ダブりなし現役』で卒業出来て良かったね。

卒業式で総代として登壇した人の中には、2歳上、3歳上、ひと回り上の人もいましたね。

仕事をしながら大学院を卒業する人も、32歳で卒業する人も、年齢なんて関係ない、皆んな素晴らしい。


おかんも今日、子育てを卒業します。

手をつないで幼稚園へ行っていた頃が懐かしく、小学校では、毎年夏休みの宿題をボイコットして9月を迎え。。。いろいろあって高校は高校自体をボイコット。

大検受けて不死鳥のように蘇り、本日文句タラタラの大学生も終了。

うちの子で過ごすのもあと10日か…( ̄▽ ̄;)

『もう帰ってけーへん』と宣言されても、密かに帰省を期待しているおかんです。