福島県で開催

ZOOMで全国から参加できる♪  

 「気持ちのいい親子の関わり方」

 「保育士と保護者を橋渡し」

保育士が教える教室

チャイルドケアpocapoca

はたけやま よしえ

 

 たくさんのブログの中から選んで
読んで下さりありがとうございます😊

 


【習い事どしてる?】スイミングもピアノもやめるだと?!




育児相談でいただいたメール
4歳のお子さんの習い事について
辞めさせるかどうか、ずっと悩んでる
ということでした。



「以前から辞めたいと言っているし。」
「でも辞めたいと言う理由でやめさせてしまっては
中途半端なのでは?」
と悩んでいます。




わかる〜
そう、私も悩んだことがあるんです。





すでに就職、そして大学生になっている
うちの娘2人


娘たちが小さい頃
私は積極的に習い事をさせる
親ではなかったのですが
長女の同級生のお姉ちゃんが
とてもピアノ上手だったんです。



わが家にはおもちゃのピアノが
あったのですが
長女は衝撃だったんでしょうね
聞いた曲をそのままピアノで
弾いてくれたことがあったんです。




楽譜もないのに聴いただけで
弾いてしまうので
娘だけでなく私も衝撃!



でも、ママ友は
「続けていればこうなるのよ。」
って
その言葉に長女は
「習いたい!」



続けられるのかなあと迷ったのですが
2歳から3歳くらいの時に
リトミックを習ったことがあったんです。


歌ったり踊ったり毎回楽しそうに
通っていた娘のことを思い出し
習うことに決めました。


転勤族だったので全国展開している
ところにお世話になりました。
結局、高校生になるまで習って
聞いた曲をそのまま弾く
「耳コピ」
はできるようになったんです。




大学でバンドを組み
エレキギターを弾いたり
耳コピできるので
自分のバンド以外からも声がかかり
電子ピアノ弾いたり
楽譜に書き起こしたりしているようです。



今は大好きなK-Popの曲を耳コピして
弾いて楽しんでいるみたいです^ ^



長女の習い事は
音楽を楽しむ事ができた
頑張る力がついた
たくさんの友達ができた
そんな結果があったなぁと
やらせて良かったと思ってます。



スイミングも習っていました。
気管支炎にしょっちゅうなっていた時
お医者さんに勧められて習い始めたの。


中学一年生の途中で辞めましたが
バタフライ泳げるまでになったことで
自信がついたり
何より健康になったと思います。


長女の習い事はこんな感じですが
次女が今回のタイトルの主人公です(笑)



3歳違いの次女はお姉ちゃんのやる事は
自分もやるもんだと思っていたのか
それとも私がそういう空気を出していたのか





ピアノもスイミングも後を追う様に
習い始めていたんです。
でも習ってみると
みんなで一斉にやらなきゃいけない時がある
やってる間いろんな人に見られてる
そして評価される。






これが
なかなか馴染めなかったり嫌だったり
それでも本人は頑張って
その場にはいたんですね。



そう
いるけど、やらない(笑)
そのうち
「辞めたい」
と言うようになりました。





はじめての場所にすぐに馴染めない次女
こういった習い事は練習になるのでは
合わないからって辞めるのってどうなんだろう
と思ったのですが
私自身無理やりやらせられることが
好きではないから
両方辞めさせました。






その次女はどうなってるか?
はじめての場所に馴染めず友達ができないのか?
何でもすぐにやめてしまう根性なしなのか?






そんなことは無いんです。

小学校4年生の時に
「お母さんこれやりたいからサインして。」
と吹奏楽部の入会申込書を持ってきました。





ここから私の心の声ね爆笑

吹奏楽部ってみんなの前で
演奏するんだけど、分かってる?!
やっぱりやだって
途中でやめるんじゃないかなぁ
楽譜とか読めないけど大丈夫なの?




そんなふうに思って
どうしてやりたいのか聞いたら
そしたらなんと
吹奏楽部入部は3年前の
入学式に決めていたそうです。






入学式に先輩たちが演奏してくれた曲に
感動したそうなんですね。
それからずっと入りたかった。
そんなに長い間思っていたんだと
驚きました。






それならばそんなにやりたいならばと
入会手続きをしました。





部活の仲間や先輩たちのおかげで
友達の大切さ
続けることの大切さ
勉強との両立
などたくさんのことを学ぶことができたんだろうなと思います。

中学校はマーチング部で

全国大会までいくことができました。

写真は県大会です😊



もし小さい時に無理矢理習わせてたら?
もしかしたら
嫌々やって
音楽が嫌いになってたかもしれない。






練習をしないで上手に弾けない。
なんてことがあったら
私もイライラして
「練習しないの?!」
なんて余計なこと言ってしまい
私との関係も良くなくなってたかもしれない。






無理矢理続けさせなくて
良かったなと思ってます。





今はたくさんの友達に囲まれ
小学校4年生の時に
「あなたはフルートが合ってると思うわ」
と先生に言っていただいたフルートを
今でも続けています。




小さい時にピアノ教室を辞めた時のことを
思ったら
音大生になるなんて想像できませんでした🤣




でもね
これはウチのパターン。
やめたい!って言っても
上手に促して続けたほうがいい場合もあります。






どっちやねーん!えーん
うちはどうしたらいいの?!
という方に
保育士の学び
そして
育児相談してきた経験からお伝えします♡






辞めるという選択はたいてい、子どもの
我慢が足りないのではない
それに辞めるという選択は
良くないということではない



だとしても
今後どうしていくことがいいのか?!
ですよね。
子供にとってベストなことって?



子どもが小さいならば親がそれを考え
話し合いができる年齢なら子どもと
一緒に話し合う




子どもの人生は子どものものなんですよね。
それを頭に入れておけば

子供の気持ちを無視しなくて済む
子供に期待を押し付けない
子供の将来を決めつけたりしない





そんな風に考えることが
できるのではないでしょうか照れ
どうですか?




難しいなぁ
と思う方わかります!

自分の子供だからこそ愛情があるからこそ
見えなくなる部分もあるからね。





そんな時
子どもと良い関係を続けるために
私にご相談ください!





0歳の小さい赤ちゃんから
小学校6年生位まで
育児相談させていただいてます。



私に会ったことがないから
どんな人なんだろう?!
とか
育児相談なんてしたことないから心配
そんな方は
まずはお問い合わせいただけたらと思います。




その他の

講座についてはこちらをポチしてみてね

 下矢印

 


練習しなさい

やりたくない



行くわよ!

行きたくない!






そんなやりとりがなくなると

本当にスッキリ

苦痛だったよなー

と思い出します。





ぜひスッキリさせましょう!

最後までお読み下さり

ありがとうございました♪