いつもブログをご覧いただきありがとうございます
児童指導員の齊藤です
マザーズの玄関には一足先に3月中旬から桜の木が満開です
手や桜型のスタンプに絵の具を塗ってみんなでペタペタ…
明るく春らしい色合いで毎日迎えてくれています
それでは3月の活動の様子をどうぞ
感覚統合
この日の感覚統合のテーマは「ジェットコースターを表現しよう」です
聴こえてくる音楽の緩急や高低に合わせて身体を動かします
みんなすっかりジェットコースターになりきっていました
泰圓澄先生作のジェットコースター
乗っただけで子どもたちは楽しそう
他には、空間を認知しながら力加減
ができるようになることを目標に、
カーリングに挑戦した日もありました
床にポンポン叩くと空気が入って滑るんです
100点目指してチーム対抗戦白熱した戦いでした
避難訓練
3月は避難訓練も行っています
今回は不審者への対応を学びました
学校やマザーズ、登下校中等で不審者に会った時の適切な対応を知り、
声をかけられたときのロールプレイをしました
〇✕クイズでしっかりお勉強!
みんな真剣に考えていました
声をかけられた時はどうするか
和田っ子はよく分かっていましたよ
スタッフの悪い例を見て指摘の嵐でした
おめでとう会
3月は別れの季節
小学校とともにマザーズを卒業するお友だちの
おめでとう会をしました
和田っ子は司会も
すすんでやってくれるのです
卒業証書授与
寂しくなるけど頑張って~
ここからは子どもたち発案の
みんなでくす玉づくり
ちょーっと反対むいちゃったけど
なんとか割れましたぁ~
そしてみんなでお祝いのダンスをプレゼント
曲は和田で流行りの「はいよろこんで」
みんな、卒業・進級おめでとう~
4月からそれぞれの場所で頑張ろうね
以上、3月の活動報告でした