ボールの握り方② キレのあるストレート | 名古屋の治療院×ジム【アスリートのためのトレーナールーム】プラストレーナーズのブログ

名古屋の治療院×ジム【アスリートのためのトレーナールーム】プラストレーナーズのブログ

治療院とスポーツジムで別々に行われていたリハビリやストレッチなどコンディショニングと体幹や肩甲骨、股関節を中心に鍛えるトレーニングをリハビリのプロである理学療法士とトレーニングのプロであるトレーナーがサポートします。

前回の内容を少し詳しく。


まず、教科書的なストレートの握り方



前回も書きましたが、人差し指・中指と親指で二等辺三角形を作ることと、親指の横面を使ってボールを支えることがポイントです。


次に、キレるストレートの握り方



親指の使い方が違います。
親指を折り曲げ、第一関節でボールを支えるように持ちます。


すると、




青円のように親指の使い方を変えると、黄線と白線のようなラインになり、赤円の中の角度が違ってきます。

この違いがストレートのキレの違いになります。



ボールのキレを出すには、
如何に回転数を上げるか。



回転軸も重要ですが、まずは回転数の多いボールを投げられることが必要です。
回転軸についてはこちら!


そこで回転数に変化を与えるのがリリース時の中指と人差し指の使い方です。

親指を折り曲げておき、中指と人差し指の指先から手首までを黄線のように「フック」状にしておくことで、リリース時にロスなくボールに力を伝えられるので、より回転数の多いキレのあるボールが投げられるようになります。

リリース時には「ボールを切る」「押し出す」より、「引っ掻く」「つぶす」ような感覚を持つことがいいようですね。



手が小さいと窮屈に感じると思いますが、キレのあるストレートを投げたい投手にはぜひマスターして欲しい技術ですね。

メジャーリーガーは手が大きいのでみんなこんな感じですねガーン



ちなみに回転数が多く回転軸がまっすぐ(バックスピン)なストレートは、垂れることなく「伸びるストレート」ではあるのですが、初速と終速の差は大きくなるそうです。

逆に、やや軸が傾いたカットボールやスライダー系のボールの方が、初速と終速の差が小さいようです。以前はやったジャイロボールはこちらの系統ですね。





どちらにせよ回転数は多い方がキレのあるボールになることは間違いないので、ボールの握り方には意識を置いて欲しいと思います。

 

 

 

プラストレーナーズ

伊藤孝信

 

LINEでのお問い合わせも

受け付けております

友だち追加数

1:1トークで

お気軽にお問い合わせください 

 

メールでのお問い合わせはこちら

パーソナルトレーニングと野球肩肘などスポーツ障害のリハビリ治療ならお任せ!プラストレーナーズ

 

$パーソナルトレーニングと野球肩肘などスポーツ障害のリハビリ治療ならお任せ!プラストレーナーズ

 

セルフコンディショニング&トレーニングを紹介しています!

 

 

アスリートのための

トレーナールーム

プラストレーナーズ

 

名古屋市天白区島田5-501-4

ハイネス津久紫1階(駐車場完備)

 052-842-8499

 

Facebookページ↓↓↓

$パーソナルトレーニングと野球肩肘などスポーツ障害のリハビリ治療ならお任せ!プラストレーナーズ