こんばんは。
鹿児島も寒いっす!!

サクセスコーチ・NLPファミリーセラピストのふくむらみゆきです。


ここんとこ、気持ちをオープンにしたら新しい出会いがどんどん増えて、嬉しさ大ドキドキでございます。


先日「なんで資格取ったりするの」
て聞かれました。


普段はキャリアカウンセラーの資格を持って入った就職支援のお仕事してますが、


そもそもなんでキャリアカウンセラー・キャリアコンサルタントの資格を取得したかというと...


女性の働き方?!、立場を軽視されてる気持ちを感じた(勝手に)事があったからです。


旅行会社、病院、新聞社で勤めた私ですが、


ある時期、社員希望で入ったはずが、
パートからのスタート、契約社員(長引く)、そしてやっと正社員(すでにかなりの残業を行ってました)とこれっていいように使われてる?!って感じたことがありました。


結果として、「えーい!くそーー」
って思えたからその後昇級したんですけど。


ハングリー精神ってヤツで。


毎日終電も乗れずタクシーなどで帰ってました。

一応主婦でしたから、

家の事も旦那さんの事も気にかけながら。。



数年たったある日から

夜7:00位になると感情が入ってるわけじゃないはずなのに、涙がジワっと溢れることが続き、


これはなんかおかしいぞと感じ始めるわけです。


仕事は好きでしたが、


仕事量が半端ない。

でも投げ出したくないし、

やり遂げたい。


そういうことを思いながら、時には22時間勤務もあったり、それでも続けてたら、

旦那が「いい加減にしないとヤバくない?!」

そんなことを言ってました。



31歳。


子供、、、どうする?!

キャリア、、、どうする?!

いつになったら人、入る?!


女性の働き方、これしかないの?


そんなことを思い始めたんです。。。



続きはまた書きますね。



ではパー