パソコンの写真を整理していたら、父が撮った写真を発見
毎年ハワイに来ると、
自転車に乗って、アラモアナ~ワイキキ~ダイヤモンドヘッドなどなど、
ここは、私とダンナさんがウエディング写真 を撮った場所でもあるので、
アラモアナパークの先端にある、マジックアイランド。
撮影の仕事で、何度も行った場所でもあるので、懐かしい
パソコンの写真を整理していたら、父が撮った写真を発見
毎年ハワイに来ると、
自転車に乗って、アラモアナ~ワイキキ~ダイヤモンドヘッドなどなど、
ここは、私とダンナさんがウエディング写真 を撮った場所でもあるので、
アラモアナパークの先端にある、マジックアイランド。
撮影の仕事で、何度も行った場所でもあるので、懐かしい
ご無沙汰しております
7月15日にサンディエゴに引っ越してから、
サンディエゴ★タイム を書き始めましたが、
書き残したハワイのこと、、、少しずつアップしたいと思っています。
今年4月22日(良い夫婦の日)に、
ダイヤモンドヘッドで入籍
をした私達
朝10時頃からダイヤモンドヘッドに登り、
午後から仕事だった私は、
旦那サマになった彼と2人で、急いでランチへ
向かったお店は、ダイヤモンドヘッド近くにある、
お友達の旦那サマのお店「パイオニアサルーン」。
いつも美味しいプレートランチを食べられるので、
何度か2人で行ったお店でした
この日は、私は鶏の唐揚げ
日本の唐揚げの味
注文してから揚げるので、とっても美味しい
大好きなメニューの1つです。
そして、旦那サマはもちこチキン。
同じようなメニューですよね
でも、見た目は似てるけど、微妙に違うんですよ
こちらは、しっかり下味を付けてから、もちこで揚げてあるので、
ちょっとしっとりした感じ、、、というか・・・。
どちらも美味しくて、大好きなチキンです
さて、ランチの後は、
パイオニアサルーンの並びにある、
ダイヤモンドヘッドマーケット&グリルで買って来た、
チョコレートケーキを持ち込ませて頂き、デザートに頂きました
そこで、、、ケーキと言えば、ケーキカットでしょ
ということで、プラスチックのナイフでしました
仕事に戻る時間が迫っていたので、
慌しいランチタイムでしたが、とっても思い出に残る、
美味しいランチ&ケーキとなりました
MAHALO
3046 Monsarrat Ave., Honolulu HI`
808-732-4001
10:00~20:00、月曜定休
サンディエゴへ出発する前日、いつもと変わらずの快晴
最後に、ずっとトライしたかったマリンスポーツに、
皆で挑戦してみました。
まずは、スタンドアップ・パドル。
子供達は体験済み。
私は、バランスが取れないので苦手ですが、
そして、ボディボード
息子のボードで初挑戦・・・なかなか波に乗れない、、、
皆に「Go Now!!」って言われて、押してもらって、やっと乗れた
そして、カヤック
これは、ずっとやりたかったので満足!
3泊4日で満喫したベローズビーチ。
ALOHA
--------------------------------------------------
ハワイからサンディエゴに引っ越してすでに1週間以上。
この、ハワイの青い海と空、夏の気候が恋しい毎日。
でも、なんとかエンジョイしようと頑張ってマス。
ご興味のある方は、サンディエゴ・ブログにも遊びに来てくださいネッ
http://ameblo.jp/plumeria-in-sandiego/
サンディエゴにお引越し前の3泊4日を過ごした、
ベローズビーチのキャビン
ミリタリーのエアフォースベース内なので、
関係者が一緒じゃないと宿泊出来ませんが、
オーシャンフロントの2ベッドルームで1泊$85という格安料金
今回は、私の息子とダンナ様の息子2人も一緒だったので、
2泊目の朝、ハワイの景色を目に焼き付けておこう、、と、
何度も訪れたこのビーチ、
いつ見ても綺麗で思い出ビーチのひとつです。
お散歩途中、沢山の小さい砂山と穴を発見
小さい白いカニのおうちでした
そういえば、、、
夜、子供達は懐中電灯を持って、カニハントに出掛けてました
こちらは、奇妙な物体
と思ったら、クラゲでした。青くて長い紐が特徴で、
満月の日あたりは、大量発生します。
今回は、少ししか居なくてラッキーでした。
それにしても、
ハワイの海は、どうしてこんなに透明で、
綺麗なんだろう・・・とつくづく感動
ずっと眺めていたいぐらい、綺麗でした
砂も、とっても白くて、サラサラしていて心地良い。。
2人の足跡を撮ってみました
またいつか、この場所に戻りたいなぁ・・・
さて、ハワイの記事を書きつつ、引っ越して来たサンディエゴで
ホームシックになっている私ですが、、、
こちらのブログも時々書きつつ、
サンディエゴブログも、アップして行きたいと思います。
ご興味のある方は是非、
「サンディエゴ★タイム
」にも遊びに来てくださいネッ